- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーの転勤事情…対処法や抑えたいポイントまで
シングルマザーになりやっと見つけた就職先、仕事にも新しい生活にも慣れてきた時に突然の転勤辞令がきてしまったらあなたならどうしますか? まだ子供が小さく保育園や幼稚園など事情が配慮されたり、お迎えの時間や突然のお休みなど転勤先で配慮してもらえるのか?等、気になる点はたくさんありますよね。
今回は突然の転勤辞令がきてしまった時に慌てない為の対応の仕方などをお話させて頂きます。
■シングルマザーの転勤辞令!断ることも可能なのでしょうか?
シングルマザーとして働く際には仕事内容よりも就業時間や保育園、学校や家からの距離、子供の体調不良等でのお休みに対応してもらえるのか?等たくさんの事を考えて決めていますよね。
そうして決めた職場での突然の転勤辞令だととても同様してしまって当たり前です。まずは慌てずに上の方とお話する機会を設けてもらいましょう。その際にお子さんがまだ小さく未就学児の場合は保育園の都合や急なお休みがどうしても出てしまうなど話せるといいでしょう。
お子さんが小学生や中学生の場合は転校になってしまう事や、シングルマザーとしてどうしても自分の身内の近くから引っ越しができない事情などを話せるといいかもしれません。そうした事やシングルマザーとして今自分の置かれている環境などをきちんと話すことが出来るとまた変わった答えが返ってくるかもしれませんよね。
■転勤を承諾した場合、押さえておきたいポイントは?
色々事情を話したがやはり転勤せざるを得なかった場合、転勤先でも今と全く同じ条件なのか待遇やお給料が上がるのか等抑えておきたい点はたくさんありますよね。
まずは引っ越しも兼ねての転勤の場合住居の確保をしなければなりませんよね。見知っている土地ならある程度その土地の特色や地域性が分かって安心かもしれませんが、初めての土地だと右も左も分からず不安ですよね。
そうゆう時はその転勤先の地元コミュニティやSNSを使って情報を得るのも1つの手かもしれません。ママリやジモティー等お母さん専用女性限定で安心して使えるSNSや情報交換ができるアプリ、地元の方しか知らない情報が得られるアプリがたくさんあります。
そこでの情報や意見を参考に住む場所や子供の預け先など保育園や小学校を決める1つのポイントにするのもいいと思います。そして転勤に伴い部署移動や、今まで行っていた業務とは全く違う業務を行う事になるという事も少なくありません。
出社時間や退勤時間の変更などある場合、転勤前の生活リズムと同じではいられない場面も出てくると思います。新しい住まいから転勤先の会社までの距離、お子さんの送り迎えがある場合は保育園へ送ることも計算して朝の準備をしなくてはなりませんよね。
どうしても不安だな…という方はお休みの日に一度同じルートでシュミレーションしてみるのもいいかもしれません。そういった職務内容や就業時間についてなど大切な事もしっかりはなせるといいですよね。
また、一家の大黒柱として働くシングルマザーとして1番気になるのが給与の面ですよね。今までと同じ待遇なのかそれとも転勤に合わせて給与も上がるのか、これは転勤前にキチンと話す機会を設けて頂きましょう。お互いの為にもトラブルを避けるためにもとても大事な事ですよね。
また、転勤はお母さん自身も慣れない土地での生活や、新しい職場での仕事など凄く大変で毎日が忙しくなると思われます。ですがそれはお子さんも同じことです。子供は大人より感受性が豊かですので転校や住む場所が変わるという事にも敏感に反応しストレスが溜まってしまいます。そこはお母さんがしっかりサポートしていく必要があると言えるでしょう。
ですが転勤先で新たに新生活スタートし新しい出会いが増えるのもまた事実です。そういった楽しい事や幸せな事も家族で共有し素敵な生活が送れるといいですよね。
(文/音葉 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。