- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
「シングルマザーには正社員という働き方をおすすめします!」
子どもを育てながらバリバリ働く一家の大黒柱でもあるシングルマザー。あなたは今の働き方に満足していますが? 安定や福利厚生を考えると正社員かな?急な休みも融通がきくパートで働くべき?と、安定と融通の板挟みで悩んでいるシングルマザーは多いです。そんな悩み多きシングルマザーには、正社員で働くことをおすすめします。
<シングルマザー 実際どんな働き方をしているの?>
それでは、実際シングルマザーはどんな雇用形態で働いているのでしょうか?
平成28年度のひとり親世帯の調査結果によると、正社員で働いているシングルマザーは44.2%、パート・アルバイトで働いている方は43.8%となっています。どちらかに偏っていることなく、だいたい半々という結果ですよね。また、8.4%のシングルマザーがWワークしているという結果も。
<急な発熱・急な休みは想定内ではあるけれど…>
子どもが急に熱をだす。これ、想定内ではあるけれど頭をガツン!とたたかれたような衝撃うけますよね。一瞬にして「職場に休みの電話入れるのか…またかって思われるんだろうな…。」と頭をよぎります。
たとえば、なんとか保育園に連れて行ってはみても、たいてい熱がでたからお迎えにきてと職場に電話が入るもの。こんな調子ですから、小さい子どもがいると「正社員なんて無理。」と思い込んでしまい不安定なパートのままで働き続けている人も多いのです。
<それでもおすすめ正社員!>
それでも、私が正社員をおすすめするメリットがあります。それは、安定した雇用や福利厚生です。正社員の場合、契約満了で仕事を失うことはありません。今のご時世ベースアップはなかなか望めませんが、期待ゼロではありません。
有給休暇はパートでも付与されますが、夏季休暇やお正月休みなど正社員にはお給料つきの休みがあるのは魅力です。
<正社員のデメリット>
正社員で働くデメリットもたしかにあります。残業があったり、働く場所によっては融通もきくかもしれませんが、急な休みを取りにくいなどです。
<そう、どちらを取っても一長一短>
よく考えてみると、正社員で働くにしてもパートにしてもいいところ・悪いところがあって一長一短。どちらにしても結局は不安がついてまわります。それなら不安定なパート・アルバイトより正社員を選んでみるべきです!
<すべて完璧にこなすなんて考えない!>
第一に、シングルマザーであろうがなかろうが、全てを完璧にできる人なんていないことを忘れないでください!
たしかに、正社員になったことで子どもとの時間が犠牲になっていると感じることも必ずあります。けど、ママが頑張っている姿をみて子どもも成長するものです。
ママと子どもって、いつも一緒にいられれば完璧だと思いますか?短い時間でも愛があふれる時間をすごすことが大切なんです。
<正社員で働くために>
正社員で働くには、子どもの預け先は必須です。実家のサポートは受けられますか?託児所に払うお金を実家に払ってお世話になることもいいでしょう。
ほかには、延長保育、24時間保育や夜間・日・祝も営業している託児所。学童や地域の中で『サポート「してほしい人」と「したい人」』をつなぐファミリーサポート(ファミサポ)というシステムもあります。
ファミリーサポートは自治体によって費用も違うので、あなたがお住まいの地域のファミリーサポートで調べてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/
<まとめ>
いかがでしたか? 子どもは、いつまでも小さいままではありません。少しずつ手が離れてあっという間に成長していきます。
「正社員で働く」決断をするためのハードルは高いでしょうが、チャンスがあるならチャレンジしてみてください。
(文/kaolin 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。
PREV シングルマザーのダブルワーク事情って?