- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーの営業職!育児との両立はどうしているのか?必見!
営業職に就いているシングルマザーもいますが、育児との両立はどうしているのか気になりませんか? 営業職だと時間が読めなかったり、突然仕事が入ったりと、シングルマザーにとっては働きにくい仕事では無いでしょうか?
それでも営業職で働いているシングルマザーも多くいるでしょう! ここでは営業職の苦悩と育児の両立について記載していきます。参考にしてください。
■営業職の苦悩はどんな事があるのか?具体的に解説!
営業職といっても仕事はたくさんありますよね。シングルマザーで多い営業職は何か気になりませんか? シングルマザーに多いのが生命保険の外交員です。
この仕事は無資格、未経験でも働く事が可能で、頑張り次第では月に30万円も取得可能なお仕事になります。なんといっても、時間の融通が効くというのが大きなメリットになります。
お子さんが小さい時には何かと用事がたくさんありますよね。そんな時に普通の会社だと中々休めなかったり、時間の調整が出来なかったりします。外交員はその点融通が利きます。
しかしながら、お客様の都合に合わせて予定を立てるので、土日や夜間などに対応する事も出て来ますので注意が必要です。また、給与が出来高制の為に収入の変動が多いです。そのため、お金の管理をしっかりしていかないと、今月は、ピンチ!となってしまいますので注意しましょう!
このほかにも不動産の営業、アパレルの営業などがありますが、シングルマザーが目指す営業職では保険の外交員は人気です。
■営業職の苦労は?辞めたいと思う時はどんな時?
営業の仕事は売ってなんぼの世界です。売る事で評価されて、その見返りにお給与がもらえます。そのため、売れなければ給与のインセンティブがつきませんので、当然ながら給与は低くなります。
この売れない時期をどう乗り切るかです。何軒回っても全く売れない、相手にしてもらえないなんて事も多々あるのが営業職です。そのために自分のメンタルが強くなければ心が折れてしまうでしょう!
いくら子供のため、生活のためにと思っても、辞めて行く方が多いと聞きます。それなりの覚悟を持って営業職にチャレンジして下さい。
仕事をしてお金を稼ぐと言うことはなんの仕事でも大変なことです。コミュニケーション能力のある方には苦痛なくできる仕事かもしれません!
■営業職を選ぶ際に気をつけることは?
営業職を選ぶ際にはまずは働く条件をしっかり確認していきましょう!
◇土日祝日の出勤はあるのか?
◇残業はあるのか?
◇出勤時間はどうか?
◇呼び出しはあるのか?
◇給与はいくらなのか?インセンティブがつかないと最低いくらになるのか?
◇お子さんがいるので急な欠勤、早退がある事も伝える
◇シングルマザーである事も事前に伝えておくとベストです。
これらのことは必ず面接の時に確認をしましょう! また、入社時の、雇用契約のサインの時にもそれらの条件になっているかしっかり確認した上でサインするようにしましょう。口だけの約束は危険ですので、書面でしっかり貰うと安心ですよ。
☆まとめ☆
■シングルマザーの営業職は保険外交員がお勧めである!
シングルマザーで営業職を目指すのであれば、保険の外交員か何かと便利です。育児と両立できるのが保険外交員となります。これから働く場所を探すという人は保険の外交員をまずは調べてみてはいかがでしょうか!
メリットが多い保険外交員であれば、シングルマザーの人でも長く働く事が出来ますよ。しかしながら、営業は簡単な仕事ではありませんので、そこはしっかりと情報収集して、自分に出来るのかよく良く吟味してからスタートして下さい。
(文/yuunamama 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。