- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーが派遣で働くメリット・デメリットは?
シングルマザーにとって、育児をしながら生活して行く事は大変なことです。まずは生活を安定させることが何より大切ですよね。そばに両親などがいれば頼れますが、大抵は一人で奔走しなくてなりません。
また、保育園に子供を預けるにしても、認可保育園は保育料が安くていいのですが、キャンセル待ちで待機しているケースがあります。無認可保育園だと逆に空いていても、保育料が高くつきますよね。
そんなシングルマザーが仕事を探す時に「派遣」という雇用形態を考えてみてはいかがでしょうか。日本では、シングルマザーが正社員として第一線で活躍できる場所が、残念ながら限られているのが現状です。
しかし、収入の面を考えれば正社員で働く方が実入りもよく、安定した生活が送れます。しかしながら、子供が小さい時は勤務時間の制限がどうしてもありますよね。「熱が出たから迎えに来てください」と保育園から電話が来て、その度に周囲に気を使って早退しなければなりません。残業もほぼ出来ません。そいった点では、派遣で働く方が良いと思うのです。
■派遣社員のメリットは?
- 時間給が高い
派遣社員はパートやアルバイトと違い、時給が高いことが特徴です。時給1500円くらいが相場です。これも経験によっては、派遣元の企業と受け入れる派遣先企業の交渉で、もう少し高くなることもあります。
- 残業が少ない
繁忙期は若干の残業がある企業もあるかもしれませんが、雇用契約前に残業ができない旨を伝えておけば大丈夫です。
- 責任は派遣先企業の社員に帰属する
派遣で仕事をするにあたり大きな責任がある仕事をすることはほぼありません。例えあったとしても、そこで何かミスをしても責任は派遣先企業に帰属します。もちろん故意で行ったものは対象外ですよ。
- 長期雇用契約で社会保険加入
派遣社員は規定で長期雇用契約になれば社会保険に加入します。福利厚生が整うことはパートやアルバイトにはない大きな特徴ですね。有給だってありますよ。給料も週払いが可能な場合もあります。
- 派遣先企業でのトラブル
派遣先企業での対人問題や、仕事の処遇に対する不満などは、派遣元企業が全て対応してくれますから心配はいりません。派遣元企業のあなたを担当しているコーディネーターに相談するだけでいいんですよ。
- 大企業で働けるチャンス
正社員では無理でも、派遣社員なら一流企業で働けるチャンスもあるんです。派遣社員でもあっても、そこで色々な仕事をすることでキャリアが身につきます。余力があれば、幅広く仕事を任せてもらえますよ。
このように派遣で働いくことはメリットがあるのです。
■派遣社員のデメリットとは?
- 派遣は時給ですから、遅刻早退、欠勤などがあればその分は引かれてしまいます。(有給が付与されてその範囲内であれば大丈夫です)
- 交通費も出ませんから、その分は時給換算するとお安くなってしまいます。結果として、あまり交通費をかけて通勤するのはもったいないですね。
- また、契約満了になって、次の派遣先が決まらない場合は、収入がゼロになってしまいます。
でもデメリットばかりじゃないですよ。他にはこんなメリットもあります。
派遣は勤務地や勤務時間も選べます。派遣元で登録する際に希望する条件を細かく登録しておけば、それにかなう企業からのオファーを紹介してくれます。何より子供と過ごせる時間が作れるのは有り難いですよね。
子供が小さい時は、このように派遣で働いて、スキルを磨き、資格を取るなどしてもいいでしょう。いずれ子供が大きくなると教育費もかかります。子供の手が離れるころ、仕事にも注力できますから、この時点で正社員の仕事を探せばいいんです。
派遣で働いている間に認められれば社員の道もありますし、紹介派遣で働く方法だってあります。
■まとめ
大切なのは明るさと前向きな気持ちです。派遣の段階から正社員になる為の下準備をしていれば、下手な正社員にも負けないはずです。周りから認められればおのずと道は開けます。その為にも派遣社員として仕事をするにあたり、丁寧な仕事振りと周りへの気配りを忘れないで下さいね。
(画像/123RF)
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。