- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
子育て優先にしたいシングルマザーにおすすめしたいwebでのお仕事って?
子どもを育てていると、急な病気や体調不良などで仕事を休まなければならないことってありませんか。実家など頼れる先があればいいですが、なかなか難しい場合もありますよね。仕事はしないといけないけど、今は子育て優先にしたいシングルマザーで、パートをしながら副業としてwebでのお仕事をしている方がいます。
そもそも、どんなお仕事があるのか、インターネット環境とパソコンがあればできる、webでのお仕事を紹介します!
■webデザイナー
webデザイナーとは、PhotoshopやIllustratorなどの専門ソフトを利用してデザイン性の高い画像やホームページを作る仕事です。具体的には、ネット上の写真を加工したり、バナーを作ったり、慣れてきたらHP(ホームページ)を作ったり、お客さんと打ち合わせをしたり名刺やDMを作ったり、様々なweb上でのデザイン制作にかかわるお仕事です。
動画を編集することもあります。年齢や学歴、職歴、資格不問で始めることができるため、クリエイティブな仕事に興味がある人ならだれでも取り組むことができます。
未経験者には、web全体のデザインを構築することはとても難しく、時間もかかるため、お勧めはできません。でも、リンク用の画像(バナー)や、言葉でなく一瞬で内容を知らせるための画像やイラスト(アイコン)などのパーツごとの作成なら無理なく取り組めるでしょう。
ほかにも、在宅で副業として取り組めそうなものに、こんなものもあります。
・Instagram用画像作成
・ブログ用ヘッダー作成
・画像のリサイズ
・お客様が用意された画像のテキスト修正
これなら、慣れないうちはできそうというものがありましたでしょうか。まずは、こういった難易度が低いものから始めていき、慣れてきたら本業としてフルタイムで年収300~400万円かせいでいる人もいます。
ランサーズやクラウドワークスなどフリーランスの仕事を扱うサイトでは、webデザインの仕事が多く掲載されていますので、できそうなものから無理なく始めてみるといいでしょう。
■webライター
ネット上での様々なジャンルの記事を書くお仕事です。美容系、子育て、旅行、グルメ、金融系など自分の強みや知識を生かすことができるのが最大の強みです。文字数や単価に幅があり、文字数は300字以上が多く、単価も安くて300円くらいからです。
しかし、文字を書くことが好きなら、慣れてくるとだんだんと書けるようになってきて、書けるジャンルも経験を重ねれば自然と増えてきます。1記事あたり1000~5000円以上見込める記事も多く、子育てのすき間時間を利用して仕事をしている主婦の方も多くいます。
■ネットショップ運営、代行
自宅に使っていない部屋があり、売りたいものがたくさんあるママさんにおすすめです。フリマやネットオークションを経験された方なら始めやすいでしょう。
ネットショップ運営は、自分でネット上にお店を立ち上げて販売するお仕事です。また、ネットショップ代行は、ネット運営されている方から依頼を受けて、商品の在庫を自宅で管理したり、商品代金の支払いを管理したりするお仕事です。商品の発送や保管をお願いされることもあります。
■webアンケート、モニター
稼ぐという目的というよりは、お小遣い稼ぎとして楽しむお仕事の部類に入る、アンケートやモニターのお仕事もあります。これで月1~2万円もらっているというシングルマザーの方もいます。子どもが寝た後の時間などに、アンケートサイトでアンケートに答えたりモニターをしたりします。
~まとめ~
Webでのお仕事はいろいろありますが、なかでも未経験でシングルマザーが取り組みやすいお仕事を紹介しました。どれも在宅でできるお仕事ばかりなので、納期さえ守れば子どもを優先にしながら楽しくお仕事ができますよ。経験を積めば、スキルアップや給与アップが見込める仕事もあるので、興味があれば挑戦してみてもいいかもしれません。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。