- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーで子育てしながらネイルサロンで働きたい!ネイリストに興味があるママへ
子育てをしていても女性として輝きを失わず、ハンドメイドやアクセサリー、ネイル、エステなどのお仕事をするママは増えています。ネイルが好きなママは、ネイルサロンのようなところで働きたいと思う人もいるのではないでしょうか。実際にシングルマザーでネイリストはいるのか、ネイルを扱う仕事をするためにできることを紹介します!
■実際にネイルサロンで働くシンママの話
ネイルサロンで実際に働くシンママさんは、パートではなく正社員として働いていました。需要がある業界なので、資格があれば仕事探しにはさほど困らなかったようです。小学生がいるママで、学童の延長保育が19時までなので、それに合わせて迎えに行っていたそうです。ネイルサロンが10時から20時までだったので、20時まではなかなか勤務が難しく、会社に頼んで融通をきかせてもらっていたそうです。
シンママであれば、正社員でないと難しく、収入面を考えると店長職までいかないと生活面が心配であったそうです。実際にネイルサロンで働くとなれば、勤務先にある程度融通がきくことと、子どもを預ける環境があることが重要になってきます。
■ネイリストになるには?
ネイルのお仕事をしようと思うには、まずは資格が必要です。そのためには、まず4つの方法があります。
1ネイルスクールに通う
2ネイルスクールの通信講座を受ける
3ハローワークのネイリスト養成学校へ通う
4独学
1…ネイルスクールには、一部大手のところで託児所があります。そういった託児所付きのスクールを利用するのもいいですね。実際に演習や実践で学べるところが良いです。ただ、通学になるため、時間をとられてしまいます。また、お金もかかります(年50~100万円)。
2…通信講座では、自分の好きな時間に受けられるメリットがあるので、子育てなどで時間がとれないママにおすすめです。スクールに比べて費用も安くおさえられます(年10~30万円)。ただひたすらDVDを見て学習するので、向き不向きがあります。直接講師から授業を受けることができないデメリットはありますが、ちゃんとスクーリングがあることが普通ですので、その時に講師から直接学ぶことができます。
3…ハローワークのネイリスト講座ですが、収入が月8万円以下であることなど条件を満たせば、無料で授業を受けることができます。無料なので飛びついてしまいそうですが、実際の授業の内容はネイルスクールほど期待ができないものだと、あるネイリストの方が言っていました。
4…独学はなかなか難しいでしょう。技術面が問われるネイリストの仕事はそう甘くはありません。しっかりと授業を受けて技術を習得されたほうが働き始めてから後悔はないでしょう。
上記のどれかの方法で技術を磨き、ネイリストの民間資格である「ネイリスト技能検定試験」を取得し、多くの人の場合はネイルサロンで経験を積みます。
■シンママにおすすめ、ネイルサロンのオーナー
自宅で開業しているネイルサロンのオーナーの場合、利益率は9割だといいます。実際の材料費はそれほどかからないのだとか。家賃や冷房費など光熱費を含めると意外とその方がお金はかかっていて、利益率は7~8割になるのだそうです。
しかし、自宅の一室をネイルサロンの部屋に使うことができれば、家賃は浮きますよね。単価をいくらに設定するかは、難しいところですが、一般的に近くのサロンの相場であったり、以前働いていたサロンの価格を参考にしたりして決めるのだそうです。
あるネイリストの方は、両手指10本で1万6000円にしています。あまり安く設定すると、それだけの価値と思われることがあるようです。その価格でいくとしたら、1日2人のお客様が来れば月50万円にもなります。常連の固定客がつくようになれば、同じ世代の女性よりも多く稼ぐことが期待できる職種です。
また、独立すると、自宅で自由な時間も作りやすく、子育てしているママにはとてもありがたいことです。
■手に職を付けたら強い!ネイリストのお仕事
ネイルサロンでは即戦力が求められます。ネイルの技術はもちろん、接客業なのでお客様とコミュニケーションをする力も必要です。技術的なところは学校などで学べますし、実践でどんどん身に付いていくものですが、コミュニケーション力はこれまでの人生経験や人柄などが大きく影響しますので、すぐに手に入れることが難しいところがあります。
独学でサロンを開くことができるようになったら、子どものために割く時間も増えて、お客様がつけば収入も期待できる魅力的なお仕事です。付加価値と言われますが、この人の代わりはいない、技術が高い、ネイルサロンに行くよりもここの方が落ち着く、快適だと思われるネイリストを目指すことが理想的です。給料がいいネイリストを目指すママは、まずはネイリスト技能検定1級を目指すことが近道かもしれません。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:仕事・キャリア
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。
PREV 「子どもは会社に連れてきていい」「時短でも社会保険に加入する」 シングルマザーでもライフスタイルに合った働き方ができる不動産会社