- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
夢を叶えるシングルマザー シェアハウスideau(イデアウ)
(画像:「ぐるぐるそだつながやをつくりたい 」の皆さん)
昔の街並みが残る大阪市平野区喜連 この地に昔の長屋を利用した子育て世代を中心として住まい、多世代の方々が集い、おしえ、まなび、あそび、はたらき、はぐくみ、みんながそだち みんなでそだつ 【ぐるぐる そだつ ながや】が誕生します。
その一角に誕生するシングルマザーシェアハウスideau(イデアウ)。ただ「住む」ためのシングルマザー専用シェアハウスとは全く異なる「新時代」の暮らしここから始まります。
運営する株式会社Peace Festa(以下Peace Festa) 代表 越野さん シンママハウス事業部 安田さんにお話を伺いました。(取材・文 浦邊真理子)
始まりは「こうできたらな」とSNS の繋がり
―ideau(イデアウ)とは?
安田さん ideau(イデアウ)とは、『出で会ふ』という古語から生まれました。
昔からある4軒+6軒の長屋と、長屋をぐるりと囲む路地空間【ぐるぐる そだつ ながや】。その中にリフォームから新たに創造されたシングルマザーシェアハウス空間ideauが誕生します。
【ぐるぐる そだつ ながや】にはideau5部屋+シェアキッチンのほかに、主に子育て家族向けの普通賃貸2軒、ぐるぐる食堂、多目的寺小屋兼レンタルスペース、Peace Festaのスタッフルームが入ります。
ぐるぐる食堂と寺小屋スペースは地域にも開放し、レンタル利用ができます。寺小屋スペースは小学生や不登校児童が集まれる場所を、ぐるぐる食堂では株式会社Peace Festa運営の食堂の他、安心安全な野菜惣菜を購入できたり、単発のイベントなども開催予定です。
(画像上:1階間取り図 下:2階間取り図)
―シェアハウスだけでなく、複合的施設なのですね。
安田さん 子育ては一人ではできないと考えています。シングルマザーだけでなく、子育て世代を中心に、多世代の男女が集い、おしえ、まなび、あそび、はたらき、はぐくみ、みんながそだち、みんなでそだつ【ぐるぐる そだつ ながや】と言う共同体(コミュニティ)になります。
―ideau誕生のきっかけは?
越野さん 私は約7年前から関東、関西で若者向けシェアハウスを運営してきました。関東の出身ですが、大阪で仕事をするうちにすっかり魅了され5年前に拠点を関西に移しました。
今までも若者の”想い”を実現(デザイン)するシェアハウス「オモデザハウス」、LGBTなどの性の多様性を尊重する「glitterハウス」など、そこに住むことで付加価値、相乗効果がある住まいを提供してきました。社会の課題に取り組むシェアハウス運営に取り組む中で、ある時期にシングルマザーの方から、子連れで入居が出来ないか、との問い合わせをいただいたことがきっかけで、いつかシングルマザーのシェアハウスのニーズに応えたいと考えていました。
安田さん 私自身がシングルマザーです。その中で、ひとり親家庭の子どもにケアが足りていないと感じました。そのための知識を学習し、伸び伸び育つ場所、フリースクールを開きたいと考えていました。
しかしシングルマザーで生活のために働かなくてはいけない、場所代や運営費などから実現できませんでした。
越野とは元々faceboook友達でした。越野の発信するfacebookの投稿で「シングルマザーシェアハウス」の話題があり、メッセージのやりとりからお互いのやりたいことが重なるところが多く、理想像が固まっていきました。
越野さん 今は空家が社会問題にもなっています。この空家を利用して、ただのシングルマザーの住まいだけではない「活きるコミュニティ」のあるシェア施設を作れないか。
二人で調べるうちに、空きやが多い生野区で工務店さんや不動産屋さんで行われている空き家活用の勉強会があることを知りました。そして定期的に参加するようになり、不動産業者さん、大家さんを探し始めました。
運命の出会いは平野区喜連に
―オーナーの綿谷さんと出会いが訪れるのですね。
安田さん 綿谷さんはこの地域で生まれ育った大家さんです。画一化していくまちの中で緩い長屋空間を壊さず有効活用し、地域のコミュニティーの活性化に繋げられればと願っておられました。空家有効活用のセミナーに通い学び、【ぐるぐる そだつ ながや】の構想を具体的に進められていました。
―生野区ではありませんが?
安田さん 空き家活用の講習会で出会ったコンサルタントさんの紹介でした。
越野さん 私たちは生野区にこだわり探していたが、我にかえってみると、それは空家やひとり親家庭数が一番多く、空き家活用勉強会の実施など、活きたコミュニティがあったからでした。平野区喜連もシングルマザーが働きやすく(大阪の商圏都市部まで5駅)、商店も多く、物価も高すぎない。【ぐるぐる そだつ ながや】から小学校まで400m 幼稚園は150mと350mの所にあり、 駅からは平地で、徒歩でも10分ほど。自転車を使えば5分もかからない程の好立地でした。
私たちの「理想」が、綿谷さんの「夢」とぴったり合致しました。
私たちは理想を実現する最高の場所が見つかり、綿谷さんは建物を構想通りに運営する事業者が見つかりました。そこに古い長屋を夢のシェアハウスに変身させる設計士さん、施工業者さん、賃貸部門を任せる不動産業者さん、ぐるぐる食堂を切り盛りしてくれる入居者さん、皆がチームになり、最高の場所を作りたいと試行錯誤の毎日です。
『シングルマザーだから無理』から『シングルマザーだからできる』へ
―シングルマザーシェアハウスideauの最大のポイントは?
安田さん 夢を実現できる「新しい自分に出会える」場という所だと思います。
例えば、シングルマザー として忙しく働いているけど、実はエステシャンの資格を持っていて、休みの日にフリースペースでサロンを開いたり、趣味や特技を活かしたワンデーレッスンを開いてみるなど夢の実現、パソコンが得意なので近所の方へ教えるなど副業の場にも利用可能です。
―取材中にお会いした入居予定のシングルマザーの方も何かされる予定ですか?
安田さん 彼女は子どもを授かって食育の大切さを実感し、野菜嫌いの子どもに美味しく食べて欲しいと一から学び野菜ソムリエになりました。シングルマザーで夢をかなえることが難しかったのですが、「ぐるぐるながや」のキッチンで勤務予定です。
越野さん 私は、シェアハウスをツールとして個人コンサルティングをしていると思っています。
今までも、うちに住みながら会社を起業した人や、希望の就職先に異例の採用をされた人、芸能界に入った人など、大学を辞めて書家として全国を飛び回っている人など、本当に多様な人がうちを通じて巣立って行ってくれました。
「シェアハウスに住む」こと自体がゴールではなく、ご本人にとっての本当に叶えたい人生のゴールはその先にあるはずです。
ただ生活のために≪住む≫のではつまらない。お互いに高めあい、次を目指してステップアップしていく。様々な出会いや繋がりで未来を創造する。
シングルマザーの自己実現の場として活用して欲しい。『シングルマザーだから諦めていた。シングルマザーだからできない』から『シングルマザーだからできる』へシフトチェンジをしていく場と捉えてもらえたらと思います。
安田さん お互いに子育てのサポートをしあいながら、新しい自分に出会い、輝くママを見て、子どもが笑う。これが【ぐるぐる そだつ ながや】の中の一角にオープンするideau像です。
入居者参加無料!住民みんなで家族旅行、格安の食堂のご飯、スタッフも一緒に子育て
【画像:昨年の旅行風景(提供:Peace Festa)】
―住民同士の関わりはどのように管理運営されていく予定ですか?
越野さん 「違い」を「間違い」にするのではなく、「違い」を生かしたいと思っています。もめてもよいと思っています。人だからぶつかって当たり前。ルールなどは運営側からは特に設けず、必要な時に家族会議をして、相手を尊重し合う姿勢を学びながら「家」を作っていって欲しいと思います。
安田さん シングルマザーにとって「旅行」はハードルが高いもの。女手でがんばるものの、キャンプ、自然やアウトドア経験はなかなかさせてあげられない。
「やはり父親がいないと・・」と思うポイントでもあります。ideauは年に一度 日程を合わせて「家族旅行」に行きます。参加費用は無料!費用はPeace Festaが負担し、子ども達が素晴らしい経験ができ、ワンオペ育児ではなかなか難しい経験と笑顔の想い出を増やしたい。
また、運営の食堂では安価に食事ができるようにして、働くママの財布にも、時間にも労力も助けます。
シングルマザーが抱える就労面、収入面、子育ての不安をカバーし、子どもが幸せに、ママも安心して仕事に集中できる環境を目指しています。
―ideauの詳細を見てみましょう
★2019年春open★ ideau(イデアウ) ~新しい自分に出会う家~
≪一緒に価値を創造してくれる方 大募集です!≫
(間取り:1DK)
シェアハウス全体の構成:1階が3部屋(3世帯)、2階が2部屋(2世帯)、2階の真ん中の部屋は共有リビングとしてお使いいただきます。設備(備え付けのもの):浴室×1、トイレ×1(浴室/トイレは別です)、エアコン×1、共用バルコニー(2階部屋のみ)、無線LAN
※基本的には、既にお持ちの家具・家電を持ち込んでお使いいただくようお願いしておりますが、急なお引っ越しで、家具家電がなく、購入する必要がある方は別途ご相談ください。
・家賃には水道代・ネット代を含んでいます。
・電気/ガス代は、払込票が届きますので、各ご家庭でご使用分をお支払いください。
・入居時に未就業の方は、入居後二カ月間は40,000円とし、三カ月目以降は70,000円とさせていただきます。
・敷金は家賃一カ月分とさせていただきます。分割支払いをご希望の方はご相談ください。
・子ども2名以上でのご入居の場合は、子ども1名あたりプラス2,500円頂戴いたします。
~編集後記~
Peace Festaのお二人に話を聞いていると、まず夢を追いかけて、実現させている途中なのは正に目の前のお二人だと思いました。こんなにワクワクし、希望に溢れたコミュニティがどう進化していくのか、この目で確かめたいものです。
綿谷さん夫妻、設計士さん、施工業者さん、コンサルタントさん、入居が決定している母子、みんなで力を合わせ、打ち合わせを重ね、日々進化しながら春を迎えます。
建築士さんと建設途中の内見も同行させていただきました。
関係者一同が子どものようなキラキラの笑顔で、ideauがスタートした後の姿を想像して喜び、興奮し、一同全員が繋がっている姿を目の当たりにし感動しました。
この「家族」に入れたらママも子も笑顔が絶えることはないだろうな。これが不可能を可能に、不幸を幸いにする「人」のパワーだと思いました。
シングルマザー一人では、子育ても仕事も家事も難しい。一人でできる量は超えているのです。疲れはストレスになり、その矛先は自分と子どもになりがち。
安心できる仲間が居て、温かいご飯があって、子供が笑って【ぐるぐる そだつ ながや】で様々なことが四季折々、色とりどり起こる。こんな幸せが選べるようになってきました。
【お問い合わせ先】
http://peacefesta.com/ideau/
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:特集
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。