- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
新型コロナウイルスに対する支援情報(2020年4月20日付け)
新型コロナウイルス (COVID-19)による国内感染者は1万437名、死亡者数は224人(2020年4月19日時点)を記録しました。全国区で、いいえ世界規模で緊急非常事態となりました。
外出自粛、休校、休業と想像もできなかった日常となり、非正規社員が多く、自らのワンパワーだけで全てを賄うシングルマザーにとって、この状況は親子の命に係わる重大な問題です。
一人で休校措置の子どもを見なくてはならず、給食もストップしてしまいました。このことが、どれほど大きなことか…世間からは見捨てられている状況です。そして、休業による不景気や雇い止め、派遣切り、なんの保障もない就労、そして容赦なく請求される家賃や光熱費、嵩む食費…。
支援を受けないと生活できず、情報を集めようにも政府の動きは遅く、行政のホームページは更新が追いつかない状態です。
私たちが命と生活を守るために、まずおすすめすることは
◎地域の支援者、支援団体と繋がること
Facebook、ホームページなどで検索してみてください。現在、こども食堂等は運営できない状態ですので、お弁当の配付、食材の無料提供や郵送での食料品の提供などをしている支援団体が増えています。
おてらおやつクラブ→https://otera-oyatsu.club/parents/
サポート団体リスト→https://otera-oyatsu.club/support/list/
◎シンママ支援のNPO法人に相談してみてください
どのような支援があるか、今どうすればいいか、親身になって相談にのってくれます。メール受付、緊急の場合はLINEなどでの相談を受けている団体も多くあります。
・しんぐるまざー・ふぉーらむ(https://www.single-mama.com/)では、各地に支部があり、適切なアドバイスをしてくれます。
・ハートフルバンク(https://single.hartfullbank.com/)では支援情報だけでなく、LINEによる相談も受け付けてくれています。
◎とりあえず、情報を集めてください
シンママStyleでも発信したいと思っていますが、現状のひとり親家庭への支援は各自治体や民間ベースです。地域によってかなり異なりますので、行政、民間を問わず情報を集めてください。
TwitterやFacebookは今や、情報収集減として外すことはできません。ホームページへの掲載が追いついていない現状ですので、このような非常事態にこそチェックをおすすめします。
シンママStyleでもアカウントがあります。
Twitter:https://twitter.com/style60452477
Facebook:https://www.facebook.com/pg/sinmamastyle/posts/
最新支援情報(2020年4月20日更新)
行政による支援
●一律一人当たり10万円給付
4月17日に決定しましたが、政府は早期の給付開始に向けて、申請や給付の方法など、具体的な制度設計について調整を急ぐとしており、具体的には決定していません。
●新型コロナウイルス感染症が影響した休業や失業などによる緊急小口資金、総合支援資金【特例貸付】(20万円)
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業などにより収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯に向けた支援です。従来の貸付より条件が緩やかで、審査も早く保証人なども必要ありません。
詳細はこちら▶https://www.mhlw.go.jp/content/000621220.pdf
〔貸付額〕 20万円以内(一括交付)・据置期間
1年以内 ・返済期間 2年以内・連帯保証人不要、無利子
〔申込先〕 各都道府県の社会福祉協議会
(https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html)
●総合支援資金貸付制度(最大60万円)
失業などによって生活に困窮している人が、生活を立て直し、経済的な自立を図ることができるようにするために、社会福祉協議会とハローワークなどによる支援を受けながら、社会福祉協議会から、生活支援費や住宅入居費、一時生活再建費などの貸付けを受けられる貸付制度(政府広報オンラインより)があります。
〔申込先〕各都道府県の社会福祉協議会
https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html
●住居確保給付金(最長9カ月)住宅確保給付金とは「期限付きの家賃代理納付制度」です。4月20日より新型コロナウイルス禍により条件が緩和されています。
新型コロナウイルスの影響により家賃の支払いが難しくなった場合、自治体に申請を行って一定の要件を満たしていれば、月ごとに家賃がオーナーの口座に直接振り込まれます。各市区町村によって、支給される金額が違います。
〔申込先〕 各都道府県の社会福祉協議会
https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html
●臨時特別給付金
児童手当を受給する世帯に対する臨時特別の給付金(一時金)です。児童1人当たり1万円を支給することになっています。しかし詳細は未定です。
公共料金の支払いは先延ばしが可能
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で公共料金の支払いが難しくなった場合は、支払いを申し出により先延ばしすることが可能です。
【電気・ガス料金 1カ月延長】
大手電力会社と大手ガス会社は、料金の支払い期限を1カ月延長する措置をとっています。また、料金の支払いが遅れた場合に、ただちに電気やガスが停められることがないよう、政府は柔軟な対応を電気事業者に要請しています。契約している電力会社やガス会社に問い合わせしてみてください。
【電話料金 5月末まで延長】
NTT、KDDI、ソフトバンクの通信大手3社は、2月末以降の支払いとなっている携帯電話や固定電話の料金について、5月末まで支払い期限を延長しています。
いずれも対象となるのは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が大きく減った人や、感染が確認されるなどして外出が難しく、通常の支払いの手続きができない人などです。
各社は、今後の状況を鑑みて、さらに期限を延長する可能性もあるとしています。詳しくは契約している通信事業者にご相談ください。そのほか25歳以下の学生にはオンライン授業のため通信費負担軽減措置が取られています。
【水道・下水道料金自治体に確認を】
水道・下水道の料金については、各自治体によって対応が異なります。東京都や横浜市では、最長4カ月支払いを延長でき、その後についても、相談に応じるということです。お住まいの自治体のホームページなどでご確認ください。
【NHK受信料 お近くの窓口にご相談ください】
NHKでは、受信料のお支払いに関する相談窓口を新設しています。受信料の支払いが難しい場合は、連絡してみてください。
NHKの窓口一覧はこちら↓
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/menjo/window.html
各自治体の支援
児童扶養手当への上乗せを決定した自治体
【千葉県野田市】児童手当や児童扶養手当受給者に市単独でそれぞれ児童1人当たり5000円を上乗せ支給。4月30日支給予定
詳細はこちら▶ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/teate/1025850.html
【福井県勝山市】かつやまっ子元気応援臨時給付金として、0歳から中学3年生までの子どもがいる世帯に対し、ゴールデンウィーク明けまでに子ども1人につき一律6万円を支給。
詳細はこちら▶https://www.city.katsuyama.fukui.jp/site/corona/12377.html
【愛知県安城市】一世帯当たり3万円を支給。給付金は児童扶養手当の支給月に合わせて口座に振り込み。対象者には申請書類が送られ、最短で五月支給予定。
詳細はこちら▶ http://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/kosodate/teateshien/tokubetsukyuhukin.html
【大阪府摂津市】
一律5万円を支給予定。手続きは不要、早ければ5月上旬から支給を開始予定。
大阪府摂津市HP ▶https://www.city.settsu.osaka.jp/index.orig.html
【大阪府・大東市】
公立小中学校の1学期中の給食費を無償、小中学生1人につき1万円を給付、0~2歳児の保育料を7月まで無償化、「産後6カ月までの人にマスクを配布。
詳細はこちら▶ http://www.city.daito.lg.jp/kinkyu/koronakyusyoku.html
【兵庫県明石市】児童扶養手当の受給者に5万円を加算(5月11日支給分)
※他にも保育料減額 個人事業主への融資なども決定。専用相談ダイアルも開設している。
兵庫県明石市HP ▶http://www.city.akashi.lg.jp/index.html
【香川県三豊市】 児童扶養手当の受給者に対して上乗せ支給します。 子どもが1人なら3万円、2人なら7万円、3人なら12万円を上乗せします。4人以上の場合は、1人増えるごとに5万円を追加します。
詳細はこちら▶ https://www.city.mitoyo.lg.jp/daiji/shingatakorona/5504.html
そのほかのひとり親家庭への支援
【茨城県東海村】、村内の協力飲食店で使用できる一人2500円の助成券を配布予定。
茨城県東海村HP ▶https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/index.html
【埼玉県吉川市】ひとり親家庭に向けて、5月1日まで昼食分の弁当を配布。県営住宅の一時提供。
埼玉県吉川市HP ▶
https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/24,79811,137,1129,html
【兵庫県神戸市】新型コロナで失業のひとり親支援策 100人臨時採用
詳細はこちら▶
【愛媛県松山市】支給日を5月11日から同1日に早める予定。
【熊本市東区】社会福祉法人 熊本県ひとり親家庭福祉協議会が食料品を無償提供。
詳細はこちら▶https://tetotetote.kumamoto.jp/586/
お問い合わせ:096-331-6735
【沖縄県】県母子寡婦福祉連合会・食材パッケージ配布
臨時休校で子の食材が必要なひとり親家庭に配布
公益社団法人 沖縄県母子寡婦福祉連合会・食材パッケージ配布
臨時休校で子の食材が必要なひとり親家庭に配布
母子寡婦福祉連合会HP▶http://www.okiboren.jp/
お問い合わせ:098-887-4099
【沖縄県】県母子寡婦福祉連合会・食材パッケージ配布
臨時休校で子の食材が必要なひとり親家庭に配布
詳細はこちら▶http://www.okiboren.jp/
問い合わせ:電話098(887)4099
迅速で細やかな大阪府独自の支援
大阪府では独自の支援が迅速に決定されています。
●居住支援
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による解雇などにより、住宅の退去を余儀なくされる場合、当座の住居を確保できるよう、府営住宅を4000円/月、6カ月以内、(最長1年)にて提供
詳細はこちら▶http://www.pref.osaka.lg.jp/jumachi/corona_jutaku/index.html
●学習支援 約100万人の児童生徒らに1人あたり2000円分図書券配布予定
●休業補償 個人事業主に50万円、中小企業に100万円を支給予定
●休業要請支援金(個人事業者・フリーランス含む)
詳細はこちら▶ http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/kyugyoshien/index.html
そのほかの支援
●DV(家庭内暴力)
内閣府男女共同参画局DV+(プラス) 24時間電話相談、SNS,メール相談、同行支援、保護、緊急の宿泊提供など
詳細はこちら▶
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/pdf/dv_soudan_plus.pdf
●日本弁護士連合会
新型コロナウイルスをめぐる法律問題に弁護士が直接無料相談に応じる。
専用電話番号: 0570-073-567 とホームページ
https://www.nichibenren.or.jp/news/year/2020/topic2.html
にて、受付4月20日より、5月19日まで。
● 公益財団法人 重田教育財団
東京23区内の母子世帯への臨時援助金。5歳以下の子ども1名につき月額5000円(年額6万円)給付。募集締め切りは4月30日まで。
詳細はこちら▶https://s-ef.or.jp/臨時母子世帯援助金の給付について/
●妊婦に対するコロナ支援
詳細はこちら▶https://www.mhlw.go.jp/content/11925000/000618009.pdf
● 一般財団法人 あしなが育英会
あしなが奨学生 6500 人に緊急支援金15万円を一律支給
詳細はこちら▶ https://www.ashinaga.org/news/news/entry-8690.html
※新型コロナウイルスに感染した場合(傷病手当金)、フリーランス、個人事業主とへの保障(持続化給付金、新型コロナウイルス感染症特別貸付)、雇用調整助成金、また以前からある休業手当、失業手当などは掲載していません。該当の場合はお調べください。
※この情報は2020年4月20日時点の情報を独自に調べたものであり、未決定事項を含みます。議会で決定していても、該当行政のホームページに未掲載の場合もございます。また追加された情報や誤植、掲載の追記希望の場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
(文/浦邊真理子)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:特集
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。
PREV 子育て支援アプリ「イクハクアプリ(大阪府版)」がリリース! ~子育て世帯向け新型コロナウイルス感染症対策に関する制度情報もすぐに分かる!~