- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーが再婚に向けて 幸せをつかむためにやっておくべきこと
シングルマザーで再婚した人のほとんどが幸せになっているようです。再婚に慎重になりがちなシングルマザーにとって自信が持てますよね。それでも、ごく一部の人は再婚を後悔していることを考えると、再婚して不幸せにはなりたくないと思いますよね。
そこで、シングルマザーが再婚して幸せになるために心がけておくべきこと、知っておくとよいことを紹介します!
■再婚して幸せになった人に共通する特徴を知っておく
再婚して後悔しないためにも、今から幸せになるための教訓として、再婚して良かった、幸せと感じる人に共通している特徴を知っておくと安心ですね。そこで、再婚して幸せになれる人の特徴をあげてみました。
・過去を反省し、次に生かせる人
・結婚をあせらず、相手をじっくりと見極めることができた人
・前向きに自分の魅力をアピールできる人
・再婚後の自分の未来を描き、分析し、実行できる人
・相手への感謝の気持ちを忘れない、相手に求め過ぎない
・離婚時のトラウマを乗りこえ、過去と決別できている人
・自分だけでなく、子どものことや相手のことも大切にできる人
・無理をせずにありのままの自分を出せる人
このどれかに当てはまっているなあと感じることができれば、自信が持てますね。逆に、このうちのどれかができていないと思えば、そうなるように努力してみることも大切です。
■再婚の幸せのためにできること
再婚の幸せのためにできることはそれほど難しいことではありません。もしかしたら、もうすでにできていることかもしれません。これからお伝えすることができていれば、再婚へのカウントダウンは間近かもしれません。シングルマザーが幸せな結婚生活を送るために、知っておくべきことをまとめました。
◎過去の結婚生活の整理がついている
以前の結婚生活を振り返ってみて、良くも悪くも過去のものとして整理がついていますか。もし、思い出すたびに辛くなったりいらいらしたりするのであれば、しっかり過去と決別できていない証拠です。そんな心境では、再婚への心の準備をするにはまだ早いかもしれません。
どれほど結婚生活が辛く苦しいものだったとしても、良い思い出もあったはずです。もう思い出したくもないという気持ちでは、結婚生活に前向きにはなりにくいでしょう。
◎自分に悪いところはなかったかしっかりと見つめる
夫からの一方的な暴力やギャンブルなどで離婚を余儀なくされた人もいるでしょう。しかし、不仲や不和、すれ違いなどで離婚した場合は、もしかしたら自分にも否があったかもしれないと振り返ってみることも大切です。
結婚では、自分を幸せにしてもらうだけでなく、相手も幸せにする必要があります。相手を無意識のうちに傷つけるようなことは言っていなかったか、感謝の気持ちを忘れてはいなかったか、など考えてみると思い当たることがあるかもしれません。
以前の結婚だけでなく、その前の恋愛において同じような失敗をしていかなったか、無意識にしていたことが相手を不快にさせていたかもしれない、そういったことに目を止めておくだけで、同じような失敗を防ぐことができます。
◎相手を慎重に見極める
フィーリングが合う、収入がいい、容姿がいい、というだけで結婚を決めることはおそらくシンママはしませんよね。でも、年齢的にまた子どもが欲しいなどタイムリミットを感じた時などに再婚をあせってしまうことがあります。
再婚に成功したママの多くは、あせらず相手の中身をよくみながら、じっくりと愛を育んでこられた人が多いです。特にシンママの場合は、子どものこともあります。子どものことを本当に愛してくれているか、表面上だけでなく心からそうなのかどうかをよく見る必要がありますよね。
~まとめ~
シンママは離婚を通して、一回り成長しています。そこから反省をして、前向きに生きている人は女性としても魅力的です。離婚した時よりも自分を磨いて、幸せな再婚をしてほしいと願っています。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:恋愛
- ゆー 8歳、6歳、5歳、2歳の4人の子どもの育児中です。シングルマザーではありませんが、平日はほぼ1人で育児をしています。夫はいても安月給でそのうえ左遷されてしまい、いよいよ危機感を感じ、今年から徐々に本腰入れて働き始めました。産後にかなり体調を崩していましたが、ようやく立ち直りました。ライティングはこの数年で少しずつ始めました。ライティングの仕事では、主にこちらの「シンママstyle」にてお世話になっています。 仕事ではパワハラに会い、妊娠中は流産・死産を経験し、末っ子では産後に先天性の病気が見つかるなど、色々と人並みかそれ以上の苦労はしてきました。シンママと同じようにというわけにはいかないかもしれませんが、いち母親として子育ての大変さ、そして何ものにも代えがたい思い出や良かったこと、おすすめしたいこと、働くママの家事育児のコツなどを経験としてメッセージに乗せていけたらいいなという想いで執筆中です。 資格や免許は英検準1級、教員免許です。得意の英語を生かして子どもに英語を教えてきました。また、教育を通じて、思春期の時期の子どもともかかわってきました。好きなキャラクターは、すみっこぐらしのしろくま、ディズニーのダッフィーです。最近の楽しみは、インターネットショッピングやイベント参加、クーポン使ってお得に外食に行くことです。