- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーが活用できる簡単便利なカードローンについて
生活していく上で、どうしても今あるお金だけでは足りない、とか、冠婚葬祭が続いたなど、思わぬ出費がかさみ、お金が足りないなどの場合、お金を借りる方法はいくつかあります。どこからどう借りたらいいいかわからない、どこから借りたら安心?シンママでも借りられるの?など、お金を借りるというのは、よくわからないと不安ですよね。
今回は数ある借り入れ方法の中でも、便利なカードローンについて紹介したいと思います。
■カードローンとは?
カードローンとは、消費者金融や銀行から現金を引き出してかりることができるローンのことです。カードで引き出せるのでカードローンと呼ばれています。
■カードローンの特徴
・保証人が必要なく、無担保で借りることが出来ます。
・分割返済できます。
・利用目的は自由です。
・コンビニATMなどから引き出し可能なので必要な時にすぐ借りることが出来ます。(審査の時間は必要です)
■カードローンと消費者金融の違い
消費者金融からお金を借りるのとカードローンの違いを説明します。
〇消費者金融
・総量規制あり
消費者金融は、賃金業法という法律に基づいていて、賃金業法では、借入上限額は、本人の年収の1/3までという規制があります。
・無利息期間がある
消費者金融機関によっては、30日間など無利息の期間を設けているところもあります。
〇カードローン
・総量規制なし
カードローンの中でも、銀行カードローンは銀行法に基づいていて、銀行法では貸付総額の規制はありませんので、年収は低く、大きい額を借りたいという方はカードローンを使うといいでしょう。ただし、銀行が自主規制を行っている場合もありますので、よく確認して下さい。
・金利が低い
消費者金融に比べて金利が安い傾向があります。ただ、無担保で借りることができるため、他のローン、住宅ローンなどと比較すると金利は高いこともあります。
■カードローンとクレジットカードの違い
カードローンはクレジットカードのキャッシング機能と似ていますが、その違いは何なのか説明します。
〇クレジットカード
クレジットカードとは、ショッピング枠とキャッシング枠があり、キャッシング機能はカードローンとよく似ています。
・上限
クレジットカードは、審査によって上限額が決定しますので人によって額は違います。ショッピング枠とキャッシング枠を合わせて上限を超えないようにするので、必ずしも上限額が借り入れの上限とは限りません。
・支払方法
一般的には翌月一括払いが主流ですが、リボ払いを選択することもできるクレジットカードも出てきています。
〇カードローン
・目的は自由
カード自体で買い物することはできません。ただ借り入れた現金の使い道に規制はないので、買い物以外に使うことも可能です。
・支払方法
一般的にはリボ払いが主流ですが、一括払いができるカードローンもあります。
■母子父子寡婦福祉資金貸付金の利用も
シンママであれば、母子父子寡婦福祉資金の制度も検討してみてはいかがでしょうか?
保証人がいれば無利子で借りることが出来ます。
ただし、
・20歳未満の児童を扶養している
・事業開始資金や数行資金など、目的は細かく決まっている
・上限が決まっている(例:事業開始資金は個人で借りる場合、上限285万円、など)
と、細かな制限があるので、自由に使えるある程度まとまった額を何度も借り入れたいという方はやはりカードローンを利用するといいでしょう。
☆まとめ☆
ローンを組めないかもしれないと、友人や家族にお金を借りるよりも、やはりトラブルを避けるためには公的サービスを利用するのが一番です。
カードローンは、専業主婦でも借りることができ、また、コンビニやアプリでも利用できなど、とても便利な借り入れ方法です。ですが、その分、借金が増え返済困難に、なんて事態にもなりかねません。当然借りたお金は返さなくてはいけません。お金を借りるときは、自分が返すことが出来る範囲で、きちんと計画を立てて使う・返すということを忘れないでください。
(文/ぶー 画像/123RF)
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。