- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
忙しいシングルマザーにオススメ! 短時間でできるストレス解消法
仕事と育児を両立するシングルマザーは、ときに大きなストレスを抱えがちです。上手く解消できずに、メンタル面や体に不調をきたしてしまう場合もありますよね。この状況、ママにとってはもちろん、子どもにとってもよくありません。
ママがつらそうにしていると、子どもも不安になります。そうならないために、ストレスを溜めない育児の考え方について紹介します。
■ママと子どものストレスを溜めない育児!
◎子育ては育児書通りに進まない
昨今、ネットや書籍などでさまざまな育児のハウツーが紹介されています。ですが、大人と同様子どもにも個性があり、一人一人発達や成長の度合いが違います。「〇歳では△△ができるようになる」、「〇歳には××がおすすめ」という話は参考にする程度にとどめておくことをおすすめします。
そのまますべてを鵜呑みにしてしまうと育児書通りに進まない育児に、ママも子どももつらくなってくる場面がでてきますよ。
◎自分の時間を犠牲にしない
「ママは24時間子どもと一緒にいて当たり前!」なんてことはありません。ママだって一人の人間です。自分の趣味をする時間や、息抜きをする時間があって当たり前です。
ママがいろいろなことを楽しんでいるのを見て、子どももいろいろなことに挑戦するようになります。
ぜひ、自分の時間も大切にしてください。ただし、自分の時間ばかり大切にし、子どもとの時間を蔑ろにしないように気を付けてくださいね。
◎子どものいい所を伸ばす育児を
何事にもそうですが、人間はいい面よりも悪い面に目が行きがちです。子どもの悪い所ばかりを怒るのではなく、子どものいい所を褒めて伸ばしてあげる子育てをしましょう。子どもは褒められることで自信がつき、自尊心の高い子に育つといわれています。
◎なんでも完璧にしようとしない
どんな場面でもベストをつくしたい!というのはとてもいいことです。しかし、完璧を追い求めすぎると疲れてしまうのも事実…。完璧を求めすぎると、子どもも疲れてしまいます。自分や子どものできる範囲を意識してくださいね。
■シングルマザーは育児の合間のストレス解消法を見つけよう!
上記のことを実践しても、子どものタイミングに振り回され、なかなか思い通りにならない育児はどうしてもストレスが溜まりがち。とくに、シングルマザーは夫にちょっとだけ預けて出かけるといった方法がとれません。忙しいうえに、息抜きできるタイミングがなかなかないので余計に悩ましいところです。
シングルマザーは、ちょっとした時間に家のなかでもできるストレス解消方法を身につけておくことがとても大切です。
◎ベランダに出て深呼吸する
思わず頭に血が上ってしまいそうなときや、気持ちがモヤモヤしてしまうときはベランダに出てみましょう。外の空気にさらされるだけでも少し冷静になれるはずです。煮詰まっている家の中から出て環境を変えてみるだけで、ちょっとだけ気持ちがほぐれるかもしれません。
頭がパンクしそうなときにすぐ試せるのもおすすめ。ただ、子どもと喧嘩中のときはうっかりベランダの鍵をかけられないように注意しましょう。
◎お風呂で思いっきり叫ぶ
一人カラオケはストレス解消の定番ですが、シングルマザーはそんな時間を取るのもなかなか難しいところ。外出できないときは、思いっきり息を吸い込んで湯船のなかで大声を出すのがおすすめです。お湯の中なら近所迷惑にならないでストレス発散できます。単純なようですが、これだけでもかなり心がスッキリしますよ。
◎日記をつける
日記を習慣にしてみるのもおすすめです。書く内容はいいことだけではなく、愚痴などでも構いません。とりあえず今の気持ちを紙にひたすら書きだしてみるだけでもスッキリします。
嫌なことがあった日だけ書くのも構いませんが、いきなり文章を書くのは慣れていないと意外と難しく、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。毎日続けていれば自分の感情を表現することにも慣れてきます。また、冷静になったときに読み返すことで、解決策が見えてきたり、自然と反省できたりするメリットもあるのでおすすめです。
◎美容に時間を使ってみる
シングルマザーはプライベートの時間がすべて子ども中心になりがち。日々の中に少しでも自分だけの時間を意識的に作ってみると、少し心に余裕が生まれるかもしれません。
おすすめは美容タイムを設けることです。美容は自分と向き合えるうえ、キレイになれるので一石二鳥。お風呂上がりに美顔器やマッサージをする時間を作ってみたり、ストレッチをする習慣を作ってみたりするのもおすすめです。たまには自分へのご褒美に、気になっているスキンケア商品を買ってみてはいかがでしょうか?
◎動画サイトやドラマで息抜き
映画一本を鑑賞するほどの時間はなかなかとれないかもしれませんが、動画配信サービスや録画したドラマを見たりする娯楽タイムはストレス解消におすすめです。
もっと短時間で済ませたいなら、Youtubeでお気に入りのユーチューバーの動画を見るのもおすすめです。イヤホンで聞けば子どもを寝かしつけつつ見られるので、夜のちょっとした楽しみになりますよ。
◎インターネットで同じ悩みの人を探す
人によって育児の悩みはそれぞれ。なかには人に相談しづらいものもあるかと思います。そんなときは、通勤中などのちょっとした隙間時間にインターネットで同じ悩みの人を探してみるのがおすすめです。インターネットの世界は広いので、きっと似たような悩みを抱えている人が見つかるはず。
解決策が見つかったり、同じような悩みを抱えている人がいると分かって少し安心できたりしますよ。
★まとめ
悩みに正面からぶつかるのもときにはいいですが、自分なりのストレス解消方法を見つけて上手に回避できるようにしておくのも大切です。
今回は自宅でちょっとした時間でできるものを集めてみました。自分に合いそうなものがあればぜひ試してみてくださいね。
(文/こまち、ゆー 編集/シンママStyle編集部 画像/123RF)
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。