- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
気になるシングルマザーの生活費!皆のお財布事情はどうなっているのか!
シングルマザーの生活費について気になりませんか? 自分は贅沢をしているのか? もっと節約して生活するべきなのか? お財布事情が気になるものですよね。どんな時に出費があるのか? どのくらい生活費として毎月使っているのか検証してみましょう。自分と比べてみてくださいね。
「シングルマザーの平均収入はいくらか?」
まずは気になるのが皆さんの収入ですよね。シングルマザーの平均収入は年収240万円位と言われています。月にすると12〜13万程度になりますよね。
かなり厳しい現状だと思います。シングルマザーの方は働く場所や時間が限られます。急な欠勤等もあります。そうなると正職員で働くのが中々難しいのが現状ですよね。
私の場合は幸い正職員で介護の仕事で働いています。今は子供も大きくなっているため、早番、遅番、夜勤も入っています。
会社によっては子育てに力を入れてくれる会社もありますので、お仕事を探す際にはその部分もチェックすると良いですよ。子供手当を支給してくれる会社もありますから、シングルマザーの人にとってはかなり助かる制度ですよ。
「毎月の生活費で多くを占めるものは何か?」
やはり生活費で多くを占めるのは家賃、光熱費、食費ですよね。その他の部分で言えば学校関係と言えるでしょう。光熱費及び食費はある程度節約する事で減らす事が出来ますが、学校関係の出費は減らす事が出来ません。特に入学の時期にはまとまった費用がかかりますので、前もって準備しておく事が必要ですよ。
また、積立金についてもシングルマザーにとっては大きな出費となります。娘は今高校生ですが、修学旅行の積立金が含まれているため、毎月2万8千円も引かれています。かなり痛い出費が9月まで続きます。
子供が大きくなればなるほど急な出費が必要になるということを認識しておくと良いでしょう!
「シングルマザーの食費はいくらくらいで対応可能か?」
お子さんの年齢や人数にも異なると思いますが、私の場合は食費として毎月2万で何とかやりくりするように努力しています。安い時に買いだめして冷凍したりして対応しています。贅沢はもちろん出来ないですし、おかずも毎日質素なものばかりです。お弁当もありますが、基本は夕食の残りをお弁当で使っています。
娘はおかずが少ないと思っているかもしれませんが、特に何も言わずに食べています。業務用スーパーは量も多くお買い得ですのでお勧めできますよ!
「シングルマザーが毎月自由に使えるお金はいくら?」
生活費と学校費用を差し引いて自由に使えるお金は皆さんいくらでしょうか?
たまには自分のご褒美で洋服を買いたい、遊びたいなどあると思います。中々自由になるお金はないのが現状ではないですか?
私も自由に使えるお金は1万円もありません。洋服に関しても中々購入できずにいます。今は本業と副業をしている為に、副業のお金を自由に使えるお金として対応しています。
使わなければそのまま貯金に回します。
基本的には職場と家の行ったり来たりですので、お金を使う事は殆どありません。その為にはその分貯金に回します。
少ない金額であってもコツコツ貯める事で時間はかかりますが貯まるものですよ!
☆まとめ☆
「シングルマザーの生活費!必要最低限に収めて、少しでも貯金に回す努力が必要!」
急な出費はいつ発生するのかわかりません。今日かもしれないし、明日かもしれません。
その時に対応できずに困らないように、日々の生活が苦しくても貯金する事は大切です。大きな金額でなくても良いのです。500円でも千円でも出来る範囲で貯める事が大切ですよ!
これは体験したからこそ皆さんに伝えたい事です。昔は急な出費に対応できずに消費者金融にお金を借りた事もありました。そんな経験をしているからこそ、貯金の大切さを皆さんにお伝えしたいです。大変なのは皆同じです。人生良い事も悪い事もあります。
でも悪い事ばかりでは無いですよ。日々前に進んで頑張りましょう!
(文/yuunamama 画像/123RF)
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。