- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
【体験談】シングルマザーはかわいそうではなく楽しい!
「シングルマザーです」と言うと哀れな目で見られたことありませんか? 私はシンママ歴3年ですが、初めの頃はシングルマザーであることを言うと「かわいそう」みたいな反応をされるのが嫌であまりまわりに言っていませんでした。
■3年経った今シングルマザーは楽しいと気づく
シングルマザーになり約3年が経ちました。今では「シングルマザーは楽しい!」と思うようになり毎日子どもとの楽しい日々を過ごしています。
シングルマザーになる前は、シングルマザーに対し私もマイナスな印象を抱えていましたが、実際にシングルマザーになってみると自由であまりストレスがなく毎日幸せです。
■シングルマザーの大変なところ
・自分が働かないと一家の収入がなくなってしまうため必ず仕事はしないといけない
・お出かけや旅行の際に荷物を一人で持たないといけないため大変
以上のようなところでしょうか。シングルマザーで大変なことは肉体的なことが多いですね。やはり男手がないと大変なこともあります。
■シングルマザーの良いところ
・大人一人分の量が減るので家事が楽
・嫁姑問題から解消されてストレスフリー
・自分の都合で好きな時に行動できる
シングルマザーの良いところは以上のようになりました。良いところは精神的なことが多いですね。
このことに気付いてから私は「シングルマザーって楽しいかも」と思うようになりました。そしてそれからはシングルマザーであることを楽しめるようになりました。
結婚している友達と集まったときはだいたいの話題が「旦那の愚痴」「姑の愚痴」「子どもの話」です。愚痴を言っていることが多い友達たちを見ていると「シングルマザーの方がそんな悩みを抱える必要がなくて幸せじゃない?」と思ってしまいました。
■別に結婚を考える必要はない
「子どもにお父さんという存在をつくってあげたいから早く結婚した方がいいかも」「子どもが小さいうちに結婚すべきかな」と考える人は多いのではないでしょうか。
私も以前はそうでした。そんな思いから、シングルマザーの恋愛を少し経験したこともあります。しかし、やっぱり交際相手と過ごすよりも子どもと2人でお出かけしたり旅行に行ったりした方が楽しいことに気付きました。
あまり結婚を焦って考えてもあまり良い出会いに巡り合わなかったり、後から価値観が違うことに気付いたりすることも少なくありません。
私が特にまだ恋愛はいいかなと思ったきっかけは、子どもが交際相手と3人でいる時よりも私と2人でいる時の方が楽しそうにしていたことです。そのことに気付いてからはまだ子どもと2人で楽しむ生活を送るのもいいなと思い、恋愛することをやめてしまいました。
■もし本当に良い相手と出会ったときは
そうは言っても「この人だ!」と思える人に出会ったときはタイミング問わず結婚するのも良いですよね。心から良いと思える人に出会えたらその時は素直に結婚した方が、ママは幸せな人生を送ることができるでしょうし、ママの幸せそうな雰囲気に子どもも嬉しくなるでしょう。
■今はシングルマザーを楽しむ
シングルマザーであるうちはあまり深く「結婚した方がいいかな」など思い悩まず、今ある子どもとの生活を全力で楽しむことで、ママも子どもも精神的に満たされた生活が送れるのではないでしょうか。
シングルマザーはお金や仕事のことなど大変なこともありますが、楽しいこともたくさんあります。私の周りにもそれまでのしがらみから解放されシングルマザーを本当に楽しんでいる人はたくさんいます。
決して世間から思われている「かわいそう」な家庭ではありません。シングルマザーにしかできない自由な子育てでママも子どもも伸び伸び暮らしていきたいですよね!
(文/あやん 画像/123RF)
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。
PREV 母子家庭だと体調不良は大問題に…