- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シンママ注目♡子どもと行きたいクリスマスワークショップ
▼生葉を使ってクリスマスリース作り!
最初に紹介するのは、生の葉を使用して作るクリスマスリース!クリスマスツリーは家にあるけれど、リースは買ったことがない・・・という方も多いはず。今年は手作りで、リースをゲットしちゃいましょう!
こちらは生の葉の香りも楽しめる本格的な手作りイベントで、毎年大人気のワークショップのようです。松ぼっくりや綿花のぼんぼんなど、飾りに使う素材も自然素材がたくさん!オリジナルのステキなリースを親子で作って、クリスマスをもっと楽しみましょう♪
開催レポートはこちら
ご予約はこちら
▼クリスマス☆キャンドルをつくろう
こちらは、千葉の科学館で開催されるイベント。大人510円、高校生300円、小中学生100円の常設展入館料のみで参加できるのも嬉しいポイントですね!予約は電話で受け付けています。
もちろんクリスマスイベントのキャンドル作りだけでなく、光や音、数について体験しながら学べる展示や宇宙・科学技術についてわかりやすく解説されている展示、またプラネタリウムもあるので、充実したお出かけになること間違いナシ!
イベント詳細についてはこちら
▼熱帯のクリスマス展!
特別展では、名前に「クリスマス」と付くものからガーデニングで人気のものまで、色々な植物が大集合!クリスマスのオーナメント作りでは、木の実や葉っぱなどの植物素材を使って、クリスマスのオーナメント作りができるワークショップ。これらは入館料のみで楽しめるお得なイベントです♪
また、予約・参加料が必要な別のイベントも開催されます!内容と日時を確認して、興味のあるものにぜひ申し込んでみてくださいね。
・クリスマスリース講習会
日時:12月9日・10日 11:00~12:00/14:00~15:00
費用:1000円(入館料別途)
予約:11/30~ 電話予約(03-3522-0281)
・クリスマスフラワーアレンジメント教室
日時:12月17日 11:00~12:00/14:00~15:00
費用:1000円(入館料別途)
予約:12/5~ 電話予約(03-3522-0281)
イベント等の詳細はこちら
▼ガラス工芸に挑戦!クリスマスサンキャッチャー
豊かな自然に囲まれたこちらの施設では、クリスマスシーズン限定のガラス工芸体験ができるようです。シールを貼るようにして作っていくだけで手軽にステンドグラスのような作品作りが楽しめる「グラスアート」でガラス工芸を楽しむことができます。
窓辺に飾ると太陽の光を美しく通す「サンキャッチャー」と、コンセントに差し込んで使える照明「ウォールランプ」の2コースがあります。どちらもオシャレなインテリアで、家に飾ればクリスマスがもっと楽しくなるはず!
詳細はこちら
▼クリスマスオーナメント&足型アート!
透明のクリスマスオーナメントと、足型を使ったトナカイのアートキャンバスを作るこちらのワークショップ。透明オーナメントは、星のモチーフやキラキラのビーズをいれたり、好きなグリッターをつけたりと好きなようにアレンジして自由に作ることができるそう!
また、足型で作るアートキャンバスは、インテリアグッズとしてお子さんの成長を残せると毎年大人気のようです。毎年作れば、お子さんと一緒に足型の大きさの変化などを楽しめそうですね♪
詳細・ご予約はこちら
▼パステルの風合いを生かしたカード作り♪
三菱アジア子ども絵日記フェスタ主催の、原画展「三菱アジアの子どもたちの絵日記」に関連したイベント。普段あまり使わない「パステル」を用いて、ふんわり鮮やかな色合いのクリスマスカードを作ることができます!電話で申し込みましょう。
イベントが行われる日本郵船歴史博物館では、海運についての様々な資料を見ることができます。また、隣接する日本郵船氷川丸は船内の観覧ができ、屋外デッキではきれいな横浜の景色を楽しむこともできます。
詳細はこちら
▼最後に
いかがでしたか?親子で過ごすクリスマスといえば家でケーキを食べたりプレゼントを渡したり・・・というインドアなイベントのイメージがあったという方もいるかもしれませんね。
今年はぜひ、色々な場所で開催されている楽しいクリスマスのワークショップにも参加して、いつもとは違ったクリスマスを楽しんでみてくださいね♪クリスマスシーズンに関連した下記の記事も合わせて今すぐチェック!
関連記事:
シンママもできる!子どもの思い出に残るクリスマスプレゼントの渡し方って?
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。