- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
図々しいと非難される、シングルマザーのタイプとは? 図々しいと言われないためには
「シングルマザーって図々しくないですか?」「シングルマザーの図々しさに腹が立ちます」など、ネットや噂で、シングルマザーが非難されることがあります。
そもそも、図々しいと言われるシングルマザーのタイプってどういう人なのでしょうか。また、シングルマザーが少しでも生きやすい世の中を目指すために、良かれと思ってしたことが図々しいと誤解されないためにできることを考えました。
■図々しいシングルマザーのタイプとは
「図々しい」と非難されるシングルマザーにはどんな人がいるのでしょうか。少しでも、自分に当てはまるところがあるなら、ぜひ行動や言動を見直すきっかけにしてみましょう。
◇子どもを夫に突き返すシングルマザー
「シングルマザーは子どものことを第一に考えているはず」という世の中の思い込みと期待に反し、いったん引き取った子どもを夫に引き渡す人がいます。どのような事情があったかは分かりません。しかし、「自分の子どもなんだから面倒くらい見られるよね」と言って引き渡したとしたら、身勝手で図々しいと思われるかもしれません。
ただし、経済的な理由などやむを得ない事情により、夫と暮らした方が子どもは幸せになれると考えてしたことなら、非難されることもないと思います。
◇ルールを守らないシングルマザー
子どものお友だちの誕生日会があったとします。そのときに、同じ学年の子だけの集まりと決めてあったにも関わらず、下の子を連れてきたシングルマザーがいたそうです。
決まっていることやルールに従わず、自分の勘違いかこうしたいと思う気持ちだけで行動すると、無神経で厚かましい人だとか図々しい人だと誤解されることがありますよね。
◇大変だとアピールするシングルマザー
「女手1つで子育てして大変」「子どもが3人もいて大変」と気持ちは分かるのですが、あまり主張していると嫌がられることがあります。シングルマザーは確かに大変ですよね。でも、シングルだから大変だろうということは周りの人も多少は分かっているものです。
大なり小なり子育てをしていれば、大変さを感じるのは付きものです。それを、あまりシングルマザーの特権のように大変さをアピールすると他のママから嫌われてしまうかもしれませんね。
◇感謝の気持ちがないシングルマザー
小学校の給食費を払わないのに、給食がまずいと言ったシングルマザーがいました。小学校や中学校には就学援助というものがあって、一定の所得以下の家庭に対し給食費や学用品などが無料になる補助制度があります。
シングルマザーでこの制度を利用している人は一般家庭よりも多い傾向にあり、給食費が免除されている人がいるわけです。
給食費が無料で助かっているのに、それに対してありがたいという気持ちも持たずに文句ばかり言うと、普通に給食費を払っている家庭の人からすれば「何様だ!」と腹立たしい気持ちにもなるでしょう。
◇偽装離婚して生活保護をもらうシングルマザー
離婚をしたと言って実際には別居だけで離婚をせず、子どもを育てているうえに精神的に働くことができないと言って、生活保護を受給しているシングルマザーがいました。
生活保護というのは本来、働きたくても働けない理由があって、生活をしていくのに大変な人がもらう国の制度です。それを、シングルマザーという理由で不正に受給していて、なおかつもらって当然のような顔をしていると図々しいと思われるのも仕方がありません。
◇仕事をろくにしないシングルマザー
仕事をしながら自立を目指して頑張っているシングルマザーと比べると、仕事をしないシングルマザーは他を頼って図々しいと思われることがあるようです。子どもを引き取って育てていくわけですから、お金がなければ生活できません。
しかし、実家が金持ちだとか、支援してくれる人がいるからとか、そういう頼れる先に頼っていてなおかつ贅沢な暮らしをしているように見えると、非難されやすいでしょう。
◇子どもをだしにするシングルマザー
子どもが遊びや外食に誘われたときに、自分の家族分は最低でもお金を払うのが一般的な常識でしょう。しかし、子どもを理由に誘ってもらった家庭におごってもらったり、それに対してお返しも何もなかったりすると、かなり神経が図太い人だとか図々しい人だと思われるかもしれません。
◇子どもを理由に言い訳をするシングルマザー
仕事でのミスや残業するように言われると、「子どものために一生懸命頑張っているのに!」「シングルマザーなんだから残業なんてできるわけない!」と主張をしていると、態度や言い方が図々しいと思われることがあります。
もちろん、シングルだから強く生きていかなければならないという気持ちから出る言葉もあるので、仕方がないと理解してもらえることもあります。しかし、問題にされるのは、その後の反省や感謝の気持ちが一切見られないことにあるようです。
■シングルマザーは図々しい! なんて言わせないためにできること
シングルマザーであるというだけで、その人が何かやらかしてしまうと、ひとくくりに「シングルマザーって図々しいわ」と言われてしまうことがよくあります。本当はその人自身の内面や行動に問題があるにも関わらず。だからこそ、図々しいと思われないように気を付けたいものです。
◇人の2倍努力する姿勢を見せる
力を抜くところは思い切り抜いていいですが、やはり人の目があるところでは、他人の2倍頑張る努力を見せるのがシンママの腕の見せ所です。
とあるバーベキューパーティがあって、シンママがママ友やその子どもたちで過ごす日がありました。ところが、その翌年のバーベキューには誘ってもらえなかったそうです。そのシンママは仕事を持っていて、前日までの準備に携わることができませんでした。しかし、断られた本当の理由は、当日の準備や子どもの面倒をみてくれなかったということにありました。
全日準備の手伝いが仕事のせいでできなかったという理由があったにせよ、その分、せめて申し訳ないから当日は頑張ろうという気持ちが足りなかったことが招いた結果かもしれません。
◇してもらったことにはお礼を忘れない
シングルマザーであるがゆえに、人から親切にしてもらったり、助けてもらったりすることがあるかもしれません。それを、「苦労しているから当然」というように考えてしまったり、慣れ過ぎてしまったりすることに注意しましょう。
誰かに助けてもらったり親切にしてもらったりしたら、誰でも感謝の気持ちを表すはずです。親切にしてもらったことはその場限りとせずにしっかりと覚えておき、何かの形でお礼を伝えたり、渡したりすることを意識しておきましょう。
そうすることで、相手も自分が助けてあげたことをよかったと思いますし、また何かあったときにも快く助けてくれるでしょう。
◇誰しも人には言えない苦労があることを認識しておく
シングルマザーになった経緯は人それぞれ。人には言えないほどの苦労をして離婚した人もいます。死別して突然シングルマザーになった人もいます。また、シングルマザーがこの世で最も大変な母親なわけでもなく、もっともっと大変な思いをしている人がたくさんいます。ただ、みんな大人なので、あえて口に出さないだけなのです。
そのため、「自分は子どもを1人で育てて大変」ということを周囲にアピールしてしまうと、「図々しい人」と思われてしまうことがあります。大切なのは、「自分だけが大変ではない。上には上がいる、もっと大変な人もいるんだ」ということを認識しておくことです。
~まとめ~
シングルマザーであるがゆえに、人一倍の苦労はされるかもしれません。しかし、そのことで卑屈になったり、マイナス面にばかり目を向けたりしていると、周囲に甘えることが当然だという気持ちが芽生えてくるものです。
人からもらった親切には感謝することだけでなく、仕事で不満に思うことがあっても、そもそも雇ってくれたことに感謝すること、そういったことを意識するだけでも気持ちや態度にいい変化が生まれてきます。
また、シングルマザーだからこそ、子どものしつけはきちんとしておきましょう。自分自身がしっかりしていても子どもがだらしなかったり、他人の家で失礼なことをしてしまったりすると、子どもだけでなく親も恥ずかしい思いをするかもしれません。
挨拶や食事のマナー、人の家にあがったときの作法などは最低限教えておきましょう。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:ライフスタイル
- ゆー 8歳、6歳、5歳、2歳の4人の子どもの育児中です。シングルマザーではありませんが、平日はほぼ1人で育児をしています。夫はいても安月給でそのうえ左遷されてしまい、いよいよ危機感を感じ、今年から徐々に本腰入れて働き始めました。産後にかなり体調を崩していましたが、ようやく立ち直りました。ライティングはこの数年で少しずつ始めました。ライティングの仕事では、主にこちらの「シンママstyle」にてお世話になっています。 仕事ではパワハラに会い、妊娠中は流産・死産を経験し、末っ子では産後に先天性の病気が見つかるなど、色々と人並みかそれ以上の苦労はしてきました。シンママと同じようにというわけにはいかないかもしれませんが、いち母親として子育ての大変さ、そして何ものにも代えがたい思い出や良かったこと、おすすめしたいこと、働くママの家事育児のコツなどを経験としてメッセージに乗せていけたらいいなという想いで執筆中です。 資格や免許は英検準1級、教員免許です。得意の英語を生かして子どもに英語を教えてきました。また、教育を通じて、思春期の時期の子どもともかかわってきました。好きなキャラクターは、すみっこぐらしのしろくま、ディズニーのダッフィーです。最近の楽しみは、インターネットショッピングやイベント参加、クーポン使ってお得に外食に行くことです。