- 特集
[全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
分譲マンションと一戸建てを比較!買うならどっち?
「ずっと賃貸のままでいいのかな?」「子供に資産を残したい」このような思いからマイホームの購入を考えたことのあるシングルマザーの人がいるのではないでしょうか。シングルマザーがマイホームを購入することはハードルが高そうに見えますが、マイホームを購入するメリットもたくさんあります。
■シングルマザーがマイホームを購入するメリット
・場合によっては賃貸よりも毎月の支払いが安くなり、浮いたお金を貯蓄や教育費に回せる
・ローン完済後は家賃が不要
・団体信用生命保険で万が一ママが亡くなったら、その後は返済不要
・資産として残るので、他の場所へ引っ越すことになっても人に売ったり貸したりできる
・自由に部屋をアレンジできる
シングルマザーが家を購入するには、これだけのメリットがあります。場合によっては毎月家賃を支払うよりも安くなったり、子供に資産として残せるのは大きなメリットですよね。それでは、マイホームを購入するとしても分譲マンションと一戸建て、どちらがいいのでしょうか。分譲マンションと一戸建てを比較していきます。
☆分譲マンションのメリット
・セキュリティがしっかりしている
・一戸建てに比べると安い
・部屋に階段がないので家事や移動が楽
・ゴミ出しが自由な物件も
・マンション内のコミュニティがある
・虫があまり出ない
☆分譲マンションのデメリット
・管理費や修繕積立金、駐車場代が毎月かかる
・一戸建てに比べると資産価値が下がる
・隣や下の階の人に騒音を気遣わないといけない
・管理組合などへ参加しないといけない
マンションはやはりセキュリティ面で優れています。最近の分譲マンションはほとんどがオートロック完備、宅配ボックス付き、管理人常駐などセキュリティがすごくしっかりしています。不審者情報やトラブルなど物騒なことをよく聞くので、セキュリティがしっかりしているのは、子育て世帯にとって嬉しいですよね。
マンションの場合同じ敷地内にたくさんの人が暮らしていることで安心感がありますが、管理組合などの集会に定期的に参加しないといけないというデメリットもあります。参加しないでいると近所の目があるので、気まずくなってしまうかもしれません。そのため、極力子育てと仕事に忙しい中でも、参加したほうがいいでしょう。
☆一戸建てのメリット
・間取りが広く庭を作れる
・駐車場が目の前で別途費用がかからない
・1階と2階に分かれているので、子供が思春期の時期でも適度な距離を保てる
・窓が多いので家の中が明るい
・隣近所に騒音を気遣う必要がない
☆一戸建てのデメリット
・マンションよりも高い
・将来の修繕費を自分で賄わないといけない
・防犯面でマンションよりも意識する必要がある
・虫が出やすい
金銭面でマンションよりも一戸建ての方が高くなってしまいますが、管理費や駐車場代がかからず、土地も建物も所有物になるので資産価値もマンションよりも高くなります。建物は築年数が経つとともに劣化してしまいますが、土地の価格が大きく下がることが少ないのは、一戸建ての大きなメリットです。
しかし、家が劣化した際の修繕費を自分で賄わないといけないのは、一戸建てのデメリットです。30〜40年後家を修繕しないといけなくなれば、数千万円の大きな出費が増えることになります。また、一戸建ての場合独立した建物なのでマンションに比べてセキュリティ面で劣ります。心配な場合は、自らセキュリティ会社と契約して対策をすることが必要です。
☆まとめ☆
ここで挙げたメリットやデメリットはあくまで一般的に挙げられることです。実際には、その土地や物件の大きさ、ハウスメーカーによってメリットやデメリットは異なってきます。実際に購入する際は、マンションも一戸建ても見学に行き、十分検討してくださいね!
(文/あやん 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:住宅・インテリア