- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
歩りえこ連載コスパdeトラベル第2回 【2歳・3歳年子連れでバスツアーに初挑戦♪~茨城県ひたち編~】
前回は子供たちと1泊2日のお泊りに初挑戦してみたけれど、今回はバスツアーに初挑戦♪
2歳・3歳の年子連れでは自力で電車やバスを乗り継いで観光地に行くのはほぼ不可能だと前回の旅で早くも悟った私。お泊りするだけでもドタバタで…まさにカオス状態!
そこでなんとか子供たちと色んなお出かけスポットに行く方法はないかな?と考えたところ…バスツアーというめちゃくちゃありがたいものがあった!!
バスに乗っているだけのドアツードアで観光地へ次々と連れて行ってくれるという、シングルマザーの親子旅にとってはすっごく助かるプラン♪
早速「バスツアー 日帰り 関東 3歳以下参加可」で検索してみると…
お!結構あるある!
中には小さな子供は参加できない規定のバスツアーもあったけれど、数社は小さな子供連れでも参加可能という記載を発見。
でも、心配事が一つ。。
周りの乗客の方々に迷惑をかけてしまったらどうしよう?
バスツアーは観光地とお昼ご飯・パーキングエリアでのトイレ休憩以外は基本停車することができない。
子供たちがもしバスの中で泣いたりうるさくしてしまったらどうしよう…?と、いう一抹の不安が押し寄せた。
きっと走行中は危険だから立ち上がってヨイヨイ~なんてあやすこともできないわけで…
「ダ~!考え出したら不安でキリがない!出来るだけグズらないアイテムを完全装備してとりあえず参加してみようじゃない♪」
早速スマホから3人分の予約を5分で完了させた。今時はスマホで何でも簡単に予約&クレジットカード決済できちゃうな~。
3歳のお姉ちゃんは大人と同一料金。座席利用しない3歳未満は無料のため、2歳の誕生日を迎えた息子は0円だ。
今回選んだバスツアー企画はトラベックスツアーズさんの「ひたちコキア鑑賞&御岩神社散策、梨狩り食べ放題」コース。
一人当たりの参加料金が7,980円でなんと昼食込みというリーズナブルさ!
自分で行くと電車賃だけでもかなりお金がかかるので、自力移動の労力や入園料、食事代を考えるとかなり良いかんじのコストパフォーマンスじゃないのさ♪
そして、出発前日の夜。
前回同様、充分に荷物を準備したのにも関わらずちょっとドキドキでなかなか寝付けなかった。
6時半には最低でも起きなきゃいけないのに、時刻はもう夜中の3時。
「いや~、不安で不安で眠れないよ。(泣)」でも、不安に思っていてもしょうがない。
いざという時のために、PC以外の全てのデバイス機器(iPhone、iPad、アマゾンfire、昔使っていたiPhone)をリュックに詰めて、少しの間仮眠した。
万が一バスで騒いでも、これだけデバイスがあればアニメ動画で乗り切る作戦だ。(笑)
一つのデバイス充電が切れても4つもデバイスがあればなんとか夜まで持ってくれるだろう。
ピコピコピコ…
目覚まし時計が鳴り響き、戦闘の朝がやってきた。
ねっむ!!zzz
どれだけ眠くてもあとでバスで寝られるわけだし、とにかく一刻の猶予もない。
年子のお出かけは常にフルスロットルでぶっ飛ばしていかないと何もかもが間に合わないのよ~!
全速力でシャワーを浴び、身支度を済ませると、2人を起こしてマッハでおむつ替え→お着替え→朝食→歯磨きを済ませる。
フルデバイス装備のおかげか荷物がパンパンの激重なので、軽いお菓子だけでもお姉ちゃんのリュックに入れて持ってもらうことにした。
弟くんは、肩掛けショルダーを持たせても何の悪気もなく、道にポーンと置いていってしまうタイプなので、何かを持たせることはもう諦めてるのよね。(涙)
いざ、出発進行~!
お天気は最高で秋晴れ♪
ルンルン気分で駅に向かっていると、一番大事なモノを忘れたことに気が付いた。
「あ~!!!ベビーカー忘れた!!!!」
年子シングルマザーがベビーカーを忘れるということは、はっきり言って地獄を意味する。真っ逆さまに“ゴートゥーヘル状態”である。
出かけたとしても子供たちが歩き疲れてギャースカピースカ泣きわめく地獄絵図が頭に浮かんだ。
これはなんとしても取りに戻らないと…観光地で火だるまになるぐらい大変な思いをすること間違いなし!
取りに行ってると集合時間に間に合わないかもしれない。。
でも急げば間に合うかもしれないし…ええええい!取りに行くしかない!!
2人を連れて鬼の形相でベビーカーをダッシュで取りに帰ると、犬の散歩に出てる近所のおばあちゃんとすれ違った。
「あらっ、いつも2人連れて大変ね!がんばって~!!」
たぶん、恐ろしく応援したくなるような酷い顔をしていたことは間違いない。。(笑)
ベビーカーを取り全速力で駅に向かったところ、奇跡的に予定通りの電車に乗り込むことが出来た。
まるで神様が私たち親子のために時間を5分だけ止めてくれてかのようなミラクルだった。(←んなことあるか。。)
無事に新宿でのバス集合時間に間に合って、お手洗いで用も足せた私は2人を連れてバスへと乗り込んだ。
ベビーカーは車体下の荷物入れに詰めるので楽ちんだ♪
「さ~出発進行!(寝るぞ~!)。」(笑)
バスを出発してから約2時間、お菓子やアニメ動画の力を使わずとも、子供たちは車窓からの景色を眺めたり、カーテンを開けたり閉めたりを繰り返しているだけでご機嫌♪
グズることもなく、お手洗い休憩のパーキングエリアに着いた。
そろそろお昼を目前にして、空腹でグズりそうな予感がしたので2人のオムツ替えをした後でお菓子をしこたま購入。
大好きなじゃがりこ系があればとりあえずなんとかなるだろう。
バスが再び走り始めると…2人が車窓からの景色に飽きてきたらしく、ご機嫌が怪しくなってきた。
とりあえず、お菓子は最終兵器なので、持参したお弁当箱の中に入れた柿とリンゴ・おにぎりを先に出す。
すると、さっき私がお菓子を入手した現場を押さえているお姉ちゃんが「ママおかしあるでしょ?おべんとうじゃなくておかしたべたい!」と言い出した。
ぐぬぬぬ…なかなかするどい3歳児だ。ママのやることなすこと全てを把握しておるな。。
もうすぐ昼食会場に到着するはずなんだけど、子供は空腹感に対して待ったなし状態なので、お菓子タイムに突入。
「昼ごはん食べれなくなっちゃうからちょっとだけだよ~」と言いつつ、あっという間にお菓子を平らげた子供たちは再びニコニコご機嫌に♪
あ~、バスで騒ぐのが怖くてお菓子を全部食べさせてしまった…ダメダメな自分に落ち込むわ…。(涙)
と…ここで昼食会場に到着~!
お菓子の力を借りて1度もグズることなくなんとか到着してホッと一安心。
お待ちかねの昼食は大人は海鮮丼、そしてお姉ちゃんには可愛いお子様ランチが用意されていた♪(2歳の息子は無料参加なのでランチはなし。ま、みんなで一緒にシェアすれば全然問題ナシだけど。)
と…美味しそうなお子様ランチを前にお姉ちゃんが「お腹空いてな~い」と一言。
そして、小さなフードファイター弟くんは私の海鮮丼に興味深々!
うわ~、ナマモノは2歳児には食べさせられないのよ~。。
どうしよう…と渋っていると、私の海鮮丼が食べたいと弟くんがグズり始めた。
こんなにも完璧なお子様ランチが目の前にあるというのに…アンパンマンのチョコレートムースもあるというのに…二人とも目もくれないって…一体どういうこと~!?(涙)
うっかりナマモノでも食べてお腹でも壊したら困ると思い…咄嗟に思い付いたのは、私の海鮮丼にこっそり、お子様ランチの具を乗せて海鮮丼だと思い込ませてお子様ランチを食べさせる戦法!
そして、まんまと騙された2歳児。お子様ランチを大人の海鮮丼だと思って食べているよ。(笑)
弟くんはとにかく質より量タイプなので味は結構ごまかしが効くタイプで助かった~!
満腹の2人はお昼ご飯の後、併設されている魚・干物屋さんを被りつくように物色。
いつも普通のスーパーにしか行ったことがなく、鮮魚や大きな干物を初めて見た2人はテンションMAX!
興奮状態でバスに戻っていった。
ん~そろそろ寝てくれないかな~?ママ眠いんだけど。。
でも、次の観光地「御岩神社」に着くまではまた車窓からの景色を眺めたり、すっかりご機嫌で全く寝る気配なし!(涙)
ハイテンションのまま御岩神社へと徐々に近づいていくバス。
ああ、とうとうお昼寝してくれなかったな~。。
バスガイドさんが「もうすぐ御岩神社に着くので降りる準備をお願いします」とアナウンスをする…
と、なんだか2人の動きが妙に静かになった。
マズいマズい、寝るなよ寝るなよ…
「はい、御岩神社に到着しました。バスの発車時刻は×時×分です~」とアナウンスが流れた頃…
2人とも完全に爆睡…zzz
チーン。
だ~か~ら~。どうして2人揃ってこんなタイミングで寝ちゃうの~!?(涙)
小さな子供たちの睡眠と食欲をコントロールするのはやっぱり大変だわね。
と、いうわけで旅のハイライトである、観光地を目の前にして大爆睡…zzz
しばらくそのまま車内で寝かせていたけれど…。
「ちょっとでも降りて観光しないとはるばる東京から来た意味なくない??また観光後すぐに寝れるし…」
と思い始め、子供たちをくすぐり攻撃で起こしてベビーカーで御岩神社を散策してみることにした。
くすぐりながら起こすと遊んでる感覚で楽しく起きれるので、案外グズらずに起こせることが多いんだよね♪
すると、結構な砂利道と勾配に突入。
こりゃベビーカーで進むのは無理そうだ。
神社の入り口にベビーカーを預け、弟くんをおんぶ、お姉ちゃんには歩いてもらって上へと進むことにした。
途中ポイントの境内で参拝し、お姉ちゃんと一緒に鈴を鳴らす弟くん。大きな御岩山の三本杉を見たり、美しい森林の中を砂利に夢中になりながら歩いたり…二人とも初めて見る大自然にとっても楽しそうだ。
無事観光を終えた二人は再びご機嫌&ハイテンション!
渋滞で次の目的地である、ひたち海浜公園へはかなり時間がかかったけれど、さっき少しお昼寝したおかげかグズらずに到着♪
ひたち海浜公園のコキア鑑賞は今回のバスツアーのいわばメインディッシュ。
広大な園内をいかに効率良く観光するかに鍵がかかっている。
が、渋滞のおかげで観光時間が大幅に短縮。
これはコキアまで行って帰ってくるだけでギリギリの制限時間だ。
バスツアーは下車してからバスに戻るまでの時間をかなり綿密に計算しないと他の乗客を待たせることになってしまう。
皆が着席しているなか「お待たせして、すみません…」なんてことにならないようにだけは本当に気をつけなければならない。
でも、さっきの御岩神社ではオムツを替えられなかったのでここではなんとしても絶対オムツを替えなければならない。
観光前にお手洗いに並ぶも長蛇の列。
さすが日曜日、そしてさすがの紅葉シーズンである…。
15分ほど待ってから順番が回ってきて、2人分のオムツを全速力で交換。自分も用を足して、コキアの紅葉へ出発~!
今が紅葉のベストシーズンだけあって、とっても美しいコキアの紅葉に大満足♪
ひたち海浜公園ではワンちゃん連れの観光客も入園できるため、可愛いワンちゃんで溢れていて、子供たちはコキアよりもワンちゃんたちに釘付けだったけどね…。(笑)
観光スポットではいつも一眼レフをぶら下げている人を見つけては「写真を撮ってください」とお願いすることにしている。
普通の人に頼むより確実に上手に撮ってくれるし、子供はジッとしてられないので、記念写真は出来るだけ1発か2発で仕留めないといけないからだ。
2発で仕留められないと、こんな風にお姉ちゃんがチョロチョロ走り出して、もう大変!
結構急いで観光したこともあり、もう1回お手洗いにも行けて集合時間5分前に到着!
時間があったので初バスツアー記念にバスの車体とバスガイドさんと記念撮影♪
バスの車内に戻ると、最後の目的地である「梨狩り」へと出発!
でも、渋滞にハマってしまい、どんどん外は暗くなってきた。
“無事に梨は狩れるのか問題”が勃発である…。
不安は的中し、完全に日が落ちてしまった。
梨狩りは絶望的だ…
と、諦めかけていたときにバスガイドさんのアナウンスがあった。
「辺りは暗いですが一応園内で梨をもぎ取ることができます。そして、農家の方が剥いてくださる梨と葡萄が食べ放題です」
ひょえ~い♪
てっきり食べれるのは梨だけだと思っていたので、葡萄も食べれるなんてラッキ~!
子供たちは夕方になるといつもご機嫌ななめなので最初は梨にも葡萄にも目もくれず、しばしムスりとしていたが、私が美味しそうに梨と葡萄を食べまくるのを見て、徐々にやる気を見せ始めてきた。
そして、突然2人は梨と葡萄をおもむろに食べだし、2歳の弟くんに至っては完全に葡萄の虜である。(笑)
美味しい梨と葡萄を満喫したところで、自宅で帰りを待っているじいじ、ばあばにお土産を買うことにした。
大粒種なし葡萄1パック200円!安い♪
お土産も買えたし、全ての旅程がここで無事終了~!
後は新宿に帰るのみだ。
が、ここからが長かった。
日曜日はやはり渋滞が多いようでなかなか車が動かない。
子供たちの機嫌も段々と雲行きが怪しくなってきた。
と、ここで持ってきたデバイス一式の登場!
まず、取り出したのはアマゾンfireだ。
私はアマゾンプライム会員なので、プライムビデオ見放題!
当然子供向けアニメも充実している。
でも、高速道路では電波が悪く、再生が固まってしまうことが多いため、事前に子供向け番組をデバイスの容量いっぱいまでダウンロードしておくのが秘策だ。
他の乗客の方に迷惑になるので音は無音かヘッドホン装着だけれど「機関車トーマス」など子供たちが好きそうなアニメを観ながら帰路に就いた。
と、しばらくご機嫌だったお姉ちゃんが、一通りアニメを観て、次のアニメを検索しだした。
マ、マズい、まだ高速道路上で電波が弱いため、選んだアニメをクリックしても再生できないのだ。。。
ああ、神様…ここまでか…。
と、不穏な空気を察したのか女神が手を差し伸べてくれた。
バスガイドさんが絶妙なタイミングで車内ビデオを上映してくれたのである。
「バスガイドさん、ナイスタイミング~!!」
しかも、演目はまさかの「ドラえもん」♪
やった~!これで新宿まで切り抜けられそうだわ!
最終のお手洗い休憩ではパーキングで念押しのじゃがりこやサッポロポテト・おにぎりなどを購入。
結局、お姉ちゃんも弟くんも最後までグズることなく無事新宿に到着~!
ハ~、色々ハラハラドキドキすることもあったけど…やっぱり行っちゃえば何とかなるもんだわね。
「バスガイドさんありがとう~!またきてね~♪」
お姉ちゃんはご機嫌でバスガイドさんにブンブン手を振ってお別れしていた。
うん…毎度毎度のことだけど、正確には私たちが「また行く」んだけどね。(笑)
あ、そういえば…今回の旅では前回と違って2人とも全くウンチしなかったな…。前回はあれだけウンチに悩まされたのに…まさにミラクル。
持参した20枚ほどのオムツも今回は半分以上持って帰り、無事お家に到着~!
めでたしめでたし…♪
さて、来月はどこに行こうかな~?
◆今回使ったお金
・トラベックスツアーズバスツアー 「ひたち海浜公園コキア鑑賞&御岩神社散策&梨狩り食べ放題」
大人 7,980円
3歳のお姉ちゃん 7,980円
2歳の弟くん 無料
行きのお菓子・飲み物代 832円
葡萄1パック 200円
帰りのお菓子・おにぎり・飲み物代 1,254円
合計 18,246円
予算 30,000円-18,246円=11,754円
1回目の余り8,959円+2回目の余り11,754=子連れ貯金20,713円
※「子連れ貯金」は毎回予算3万円の中から余ったお金を次回以降の旅に使うことができます。
※今回参加したバスツアーはトラベックスツアーズさんです♪ http://www.travex.jp/
関連の記事はこちら↓
https://shinmama.jp/column/ayumirieko/8242/
https://shinmama.jp/column/ayumirieko/8271/
https://shinmama.jp/column/ayumirieko/9368/
https://shinmama.jp/column/ayumirieko/9739/
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:歩りえこのコスパ de トラベル
- 歩りえこ 旅作家でシングルマザーの歩えりこが綴るコスパ満載の小旅行記。お金をあまりかけなくても知恵と工夫でHAPPYトラベル! 「人との出会い」をテーマに家族みんなで全国を駆け巡ります。