- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
コスパdeトラベル 第30回 お出かけ再開♪浅草さんぽ&多摩川河川敷
◆緊急事態宣言が解除され、久々のお出かけ!
1月から長く続いた緊急事態宣言もやっと明けて、ようやく久しぶりに近距離でのお出かけを再開しました! シングルマザーとしてはコロナ前のように働くことができないことへのモヤモヤや経済的な不安が続き、また以前のように外出できないこともあって結構目に見えないストレスが蓄積されてしまったように感じます。
さらに子どもたちも長い間お出かけスポットに出かけられず本当に辛かっただろうな……。まだまだwithコロナでマスク生活は続いていきますが、感染対策をしたうえで少しずつお出かけも再開し……できる範囲で楽しんでいこうと思います♪
◆1日目 浅草さんぽへ
浅草寺の雷門に到着しました!
■昭和61年創業の老舗店「浅草よ兵衛」でお団子を買って小休止
雷門から歩いて1分の距離にある参道の茶屋「浅草よ兵衛」でお団子を食べることにしました♪ 店内でゆっくりと食べることができるのでシングルマザーの子連れお出かけには大助かりです。お団子だけじゃなくて揚げ餅も有名ですよ。
お団子は1本150円です♪
お団子と揚げ餅が有名な老舗店です
店内は江戸の風情があって寛げますよ
生醤油、海苔、つぶあんをセレクト
浅草寺参拝
■奥山江戸小路で江戸の風情を満喫
奥山江戸小路
台東区浅草2-7-5にある「奥山江戸小路」のフォトブースで記念撮影♪
浅草寺の西側に広がる町は江戸の雰囲気がいっぱい!
風情ある浅草の街並みを楽しみます
■花やしき
日本最古の遊園地、花やしき
浅草と言えば花やしき! 日本で最も古い遊園地で懐かしい~。この日は行きませんでしたが今度丸一日かけて遊びに来ようと思います♪
■浅草に豚が出現!?
浅草寺付近で見た豚
浅草寺周辺を歩いていると、目の前に飛び込んで来たのはまさかの……豚!! 大きくてお洒落な洋服を着こなす豚さん。浅草に豚がいるなんて信じられない感じでしたが、どうやら豚をペットで飼っている方がお散歩中とのことでした。(笑)初めて見る豚に大喜びの子どもたちは少し距離を取りつつも……写真を撮らせて頂きました♪
インスタ映えする可愛いカフェも浅草にはたくさんあります
■夕飯はすき焼き食べ放題が食べられる「鍋ぞう」へ
夕方の浅草もライトアップされて綺麗です
シングルマザー親子だとバイキング方式の店でとにかく子どもがちょろちょろして全然食べられないことが悩みですが、店員さんがお肉などをどんどん持って来てくださる店だったのでとても助かりました。助かり過ぎて、お腹がはち切れるほど食べてしまいました!
鍋ぞうのすき焼き食べ放題
◆2日目は多摩川の河川敷へ
京王多摩川駅から徒歩5分の河川敷
■多摩川河川敷遊びスタート! セリアで購入したレジャーシートと3COINSで購入したブーメランで思い切り遊びます♪
セリアで買った100円のレジャーシートはピンクで可愛い
ふたりで協力し合ってレジャーシートを敷きます
■河川敷なら密にならずに安心して遊ばせてあげられます♪
フレッシュな空気のなか、元気いっぱいに遊ぶ子どもたち
京王多摩川の河川敷では何度も頭上に電車が走るので、電車が大好きな子どもたちは大喜びでした♪
多摩川白衣観音に寄り道
■夕飯は久兵衛屋のしゃぶしゃぶ食べ放題
子どもたちはとにかくなんでも自分たちでやりたがる! お肉も野菜も全部2人で入れちゃいます
子ども連れが多い店は多少声を出しても大丈夫なので安心して食べられます♪ 逆にシーンとした静かな店は子連れだとちょっとハードル高いかな。
シングルマザーだと一度に2人を見ながら食べるので……多少ゆるっとした空気感の店にいつも入ることが多いです。カジュアルな店が多いチェーン店が安心ですね。
ただ火を扱う店はちょっとでも目を離すと子どもが火傷をすることもあるので、お手洗いに席を立つ際も必ず2人の子どもを同時に連れて行き、片時も目を離さないように注意します。
あと1年でお姉ちゃんは小学校に入学ということで……最近ではドリルでお勉強も熱心に取り組んでいる子どもたち。
次回は、色々な状況を見つつ……もう少し遠くのほうまでお出かけできたらと思っています♪
【今回使ったお金】
新宿駅⇔浅草駅 356円×2=712円
団子3本150円×3=450円
焼きせんべい1枚 100円
鍋ぞうすきやき食べ放題
大人 2,600円 税込み2,860円
幼児 500円×2=1,000円 税込み1,100円
新宿駅⇔京王多摩川駅 242円×2=484円
久兵衛屋 しゃぶしゃぶ食べ放題
大人 1,980円 税込み 2,178円
幼児 550円×2=1,100円 税込み 1,210円
【合計 9,094円】
予算 30,000円-9,094円=20,906円
1回目8,959円+2回目11,754円+3回目12,462円+4回目12,962円+5回目7,790円+6回目16,850円+7回目11,190円+8回目18,946円+9回目22,884円+10回目21,804円+11回目8,925+12回目15,439円+13回目9,120円+14回目8,566円+15回目1,7452円+16回目9,964円+17回目大赤字-255,033円+18回目18,561円+19回目25,205円+20回目21,173円+21回目12,752円+22回目12,244円+23回目25,346円+24回目23,276円+25回目4,472円+26回目6,285円+27回目-2,390円赤字+28回目27,457円+29回目26,703円+20,906円=子連れ貯金160,848円=181,754円
※「子連れ貯金」は毎回予算3万円の中から余ったお金を(国内・海外など遠方などを含め)次回以降の旅に使うことができます♪
【お知らせ】
◆歩りえこ著書で4万5千部発行の「ブラを捨て旅に出よう」が水原希子さん主演でHuluよりドラマ化。全6話が好評配信中
◆Youtube【あゆみチャンネル】年子の子どもたちとお出かけやシングルマザーライフを毎日更新中
◆講談社FRaUにて【世界94カ国で出会った男たち」月2回連載中
◆日刊SPA!【断糖高脂質ダイエット】挑戦レポート不定期連載中
#シングルマザー #シンママ #ひとり親 #子連れ #浅草 #下町 #しゃぶしゃぶ #河川敷 #多摩川 #京王多摩川 #セリア #100均 #3COINS #歩りえこ
カテゴリ:歩りえこのコスパ de トラベル
- 歩りえこ 旅作家でシングルマザーの歩えりこが綴るコスパ満載の小旅行記。お金をあまりかけなくても知恵と工夫でHAPPYトラベル! 「人との出会い」をテーマに家族みんなで全国を駆け巡ります。