- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
コスパdeトラベル 第21回 養育費を受け取れないシンママがコロナで激増!?【八景島シーパラダイス】
緊急事態宣言が解除され新型コロナの影響から少しずつ元の日常へ戻していかなくちゃと思う今日この頃。
シングルマザーで経済的に元々大変だったところに、お給料が激減し不安を抱えながら生活している方は多い。使える制度はとにかくチェックして申請しできるものはしていきましょう!
【国から支給されるもので必ず受けられるもの】
■子育て家庭支援として児童手当1万円増額(申請手続き不要)
■一人あたり10万円の特別定額給付金(私の住む自治体ではまだ受け取れていません)
■布マスク2枚(我が家では緊急事態宣言が解除されてから届きましたが、じいじ・ばあばの分で終了……)
【失業・休業・収入減で住むところを失いそうな時】
■家賃の支払いが苦しくなった時→住宅確保給付金
■電気ガス料金の支払い→1カ月延長できる制度あり
■携帯電話の支払いが払えなくなった時→支払い期限を一時延長できる制度あり
【養育費ってきちんと受け取れていますか?】
コロナ影響でも収入が変わらないという方もいれば、収入の殆どが途絶えてしまった方、また収入が激減してしまったという方、様々な方がいる中……シングルマザーが頼りにできるものの一つとして重要なのはやはり【養育費】ではないでしょうか?
厚生労働省の全国ひとり親世帯等調査結果の最新公表データによると、養育費を受け取れているひとり親は全体の24.3パーセントだそう。
つまり75パーセント近くの人が養育費をきちんと受け取れていないという現状。
これまで受け取れていたという人でもコロナ影響で元パートナーから養育費が途絶えてしまったり、また連絡もなく減額されたりというケースが非常に増えているそう。
養育費を滞納された場合、2020年4月1日から施行された改正民事執行法で強化される強制執行手続きを取れるようになった。
勿論、元パートナーにも新しい家庭が出来たり、子供が生まれたり、仕事が上手くいかなかったりと色々な事情があるかもしれない。
でも、【養育費を受け取れるのは子供の権利】。
養育費を受け取れていない間にも子供はどんどん成長していきます。その健やかな成長や教育を受けるためには実際にお金が必要不可欠。早めに対処することが、少しでも多くの養育費を確保するために大事だと思います。
お相手と連絡が取れない、いくら連絡しても養育費を支払ってくれない等の場合は弁護士さんに相談しましょう。
中には着手金ゼロで成功報酬のみという弁護士事務所もあり、また最近では【前澤ひとり親応援基金】で話題になった実業家の前澤友作さんが新しいひとり親支援事業として【養育費あんしん受取りサービス】を開始しました。
これは弁護士さんに依頼する費用の無い方でも弁護士費用なしで、元パートナーから養育費を受け取れるようにし、養育費の支払いが受けれた場合のみ毎月の手数料分だけが引かれるという画期的なサービス。
私も離婚してから1度も養育費を受け取れておらず、弁護士さんにも相談しましたが元パートナーが国交のない台湾人ということで(台湾は国として現状認められていないため)この時は残念ながら難しいという判断になりました。
でも、この弁護士費用がかからないというシステムならもう一度……と思い、【養育費あんしん受取りサービス】にダメ元で申請。
スマホで所要時間は30分のみと、とても簡単で拍子抜けしました。
養育費を今後受け取れるかどうかはまだ分からないけれど、何もせずに諦めてしまっている方がもしいるとしたら……まずは今出来ることを全てやってみることが大事だと思います。
さて、ここからは子連れお出かけレポートです♪
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだコロナ感染者がいる状態の中、ディズニーランドやサンリオピューロランドなどのお出かけ施設も大半が未だにクローズしている状況。
梅雨が明けるころにはどこへでも自由にお出かけできることを願って……【この夏に行きたい子連れで楽しめる八景島シーパラダイス】をお届けします♪(※取材は昨年夏です)
八景島シーパラダイスは1日で全部周り切るのが難しいほど広いため、今回はアトラクションゾーンのみ周ることにしました!
アトラクションのみ周るとフリーパスや水族館の入場料を払う必要がなく、乗り物の料金だけでOKなのでコスパ良く遊べちゃいます♪
◆到着後はファミレス潮騒料理 哉介(やすけ)にて昼食タイム♪
トラウトサーモン・トラウトサーモンたたき釜揚げしらす丼 1,650円
キッズスペシャル(しらすチャーハン・エビフライ・鶏のから揚げ・ハンバーグ・ハッシュドポテト・ミニアメリカンドッグ・ポテトサラダ・チョコムース・サラダ・カルピス) 1,100円
お腹いっぱいになったところでアトラクションエリアへ♪
◆メリーゴーラウンド
一回500円
所要約3分
5歳未満は保護者同伴で利用可能。
エレガントな白馬にまたがるお姉ちゃんでしたがちょっと高さがあり、不安そうな様子でママの手をずっと持っていました♪
◆シートレイン
一回300円
所要約4分
鮮やかなワインレッドがお洒落なシートレインは園内で汽笛を鳴らしながら走る機関車風トレインです。電車が大好きなお姉ちゃんと弟くんは外を歩く人にひたすら窓から手を振っていました♪
巨大迷路やロッククライミングなどのアトラクションもあるけれど、年齢的にまだ難しい……。小学生になったら遊べるアトラクションもグッと増えるかな?
続いては、操縦桿でアップダウンを操作できる【レッドバロン】に乗車♪
◆レッドバロン
一回300円
所要約2分
5歳まで保護者の同乗が必要。
子供たちは飛行機系のアトラクションに乗るのは初めてなので大興奮でした!
喉が渇いたのでソーダフロートやソフトクリーム、ミニサンデーで休憩タイム♪
お次は潮風に吹かれながら、のんびりと過ごせる【パラダイスクルーズ】へ乗船!
◆パラダイスクルーズ
大人500円、小学生250円
所要約15分
小学生までは保護者の同乗が必要。
外観も内観も海賊船のような雰囲気で、八景島桟橋から西浜桟橋まで島の周りをひと巡りできます♪約15分間とあっという間でしたが、子供たちは大きな海を飽きずにずっと眺めていました!
最後は、嵐の海を漂う酒樽に挑戦!
◆ドランケン・バレル
一回300円
所要時間約2分
5歳までは保護者同伴。
普通のコーヒーカップみたいに地面と平行に回るのと違い、土台が斜めになるので結構スリル満点! これは子供たちがもう一回乗りたい!とのことで2回乗りましたが三半規管が弱いアラフォーママは目がぐるぐる回って完全ダウンでした……。(笑)
たくさん遊んだ後、お土産売り場でイルカのシャボン玉を買って帰ろうとすると、お姉ちゃんが風船を発見してしまい、「どうしても欲しい!」と、もうテコでも動かない。(泣)
一度こうなると、地面にひっくり返って泣いたりする超ガンコなお姉ちゃん。
ママはもう白眼向くほど疲労MAXだし、今ここでギャン泣きし始めたら、多分ママが泣いちゃう……。
やれやれ、しょうがないなあ……。と思い、値段を聞くと……ユニコーンの可愛い風船はまさかの1500円!
高っ!!!
DAISOのガス風船なら200円なのに……と思いつつも、やっぱり普段お洋服もほぼ古着だし、色々我慢してくれているし……ということでユニコーンの風船を買いました!
その後、2週間はご機嫌でず~っと風船を持っていたお姉ちゃんだけど、ガスが徐々に抜けてからはしょんぼり。1500円も泡のように消えた……。
まあ。風船ってそんなもんだよね……。(泣)
◆帰りは園内にあるシーサイドオアシスで軽めの夕食♪
ロッテリアの【八景島BOXセット(エビバーガー)】1,100円を食べて帰路に着きました。
さて、コロナ影響で3カ月以上お出かけ出来なかった分、いよいよ来月からたくさんお出かけできるようになるといいな♪
成田ゆめ牧場、鴨川シーワールド、那須ハイランドパーク、日光江戸村、伊豆アニマルキングダム……行きたいところがたくさんあり過ぎて、もう大変です。(笑)
【子連れお出かけリスト】……夏に向けて今から計画立てておかなくちゃね♪
【今回使ったお金】
新宿駅→八景島駅 1,039円
八景島駅→新宿駅 1,039円
昼食
トラウトサーモン・トラウトサーモンたたき釜揚げしらす丼 1,650円
キッズスペシャル(しらすチャーハン・エビ9フライ・鶏のから揚げ・ハンバーグ・ハッシュドポテト・ミニアメリカンドッグ・ポテトサラダ・チョコムース・サラダ・カルピス) 1,100円×2
メリーゴーラウンド 500円×3
ドランケン・バレル 300円×3×2
レッドバロン 300円×3
シートレイン 300円×3
パラダイスクルーズ 500円+250円×2
ソーダフロート 390円
ソフトクリーム 350円
ミニサンデー 390円×2
シーサイドオアシスでロッテリア八景島BOXセット 1,100円
イルカシャボン玉 1,100円
風船 1,500円
【合計 17,248円】
予算 30,000円-17,248円=12,752円
1回目8,959円+2回目11,754円+3回目12,462円+4回目12,962円+5回目7,790円+6回目16,850円+7回目11,190円+8回目18,946円+9回目22,884円+10回目21,804円+11回目8,925+12回目15,439円+13回目の9,120円+14回目8,566円+15回目1,7452円+9,964円+16回目大赤字-255,033円+17回目18,561円+18回目25,205円+19回目21,173円+20回目12,752=子連れ貯金37,725円
※「子連れ貯金」は毎回予算3万円の中から余ったお金を(国内・海外など遠方などを含め)次回以降の旅に使うことができます♪
【お知らせ】
◆歩りえこ著書で4万2千部発行の「ブラを捨て旅に出よう」が水原希子さん主演でHuluよりドラマ化。全6話が好評配信中
◆Youtube【あゆみチャンネル】年子の子供たちとお出かけやシンママ奮闘ライフを毎日更新中
◆講談社FRaUにて「世界94カ国で出会った男たち」月2回連載中
◆ブログ・インスタ・Twitterも良かったらチェックしてくださいね♪
#シングルマザー #シンママ #養育費 #養育費あんしん受取サービス #前澤ひとり親応援基金 #子連れ #お出かけスポット #子連れスポット #八景島 #八景島シーパラダイス #外出自粛 #シングルマザー #シンママ #コロナ影響
歩りえこさんの著書が原案のオリジナルドラマ 『ブラを捨て旅に出よう』。Huluにて独占配信中/©︎Hulu Japan
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:歩りえこのコスパ de トラベル
- 歩りえこ 旅作家でシングルマザーの歩えりこが綴るコスパ満載の小旅行記。お金をあまりかけなくても知恵と工夫でHAPPYトラベル! 「人との出会い」をテーマに家族みんなで全国を駆け巡ります。