- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
コスパdeトラベル 第13回 「大自然溢れる秩父でSL乗車・川下り体験・洞窟探検わんぱくアドベンチャー」
今月は弟くんの3歳の誕生日!【弟くんが喜ぶ場所に行こう♪】と主役に一番行ってみたいところを聞いてみると…
【機関車トーマスに乗りたい!】という答えが返ってきたので、ネットで検索してみると、トーマスではないものの…リアルなSL蒸気機関車に乗れる秩父の日帰りバスツアーを発見!ついでに川下りや洞窟探検まで体験できるということで、わんぱく盛りの子供たちが喜ぶラインナップ間違いなし!早速予約して行ってみることにした♪
【行き先】埼玉県秩父
【コース】オリオンツアーさんのバスツアー「【埼玉】ドキドキ!ワクワク
!体験day♪ひんやり洞窟探検!SL乗車!迫力の川下り!ランチバイキング食べ放題!」
【旅程】
新宿出発
↓
橋立鍾乳洞で洞窟探検
石龍山橋立堂
↓
ランチバイキング
↓
秩父鉄道のレトロなSL蒸気機関車パレオエクスプレスに乗車
↓
長瀞で川下り
↓
お土産購入
↓
新宿着
【7:20】新宿発
今回は見どころがたくさんなので、出発もちょっと早め。早朝5時起きと早起きはきついけれど、個人では行きにくい場所へ効率よく連れて行ってくれるバスツアーはやはり子連れにとっては凄く便利です!
【9:30】橋立鍾乳洞見学
※洞窟内は撮影禁止の為、洞窟内での写真はありません。
橋立鍾乳洞は1936年(昭和11年)に埼玉県の天然記念物に指定されており、埼玉県内で唯一の観光洞。
鍾乳洞内は結構狭いので大人は常に中腰姿勢をキープしながら進んでいきます♪
一人通るのもやっとの狭さなので、子連れで洞内に来たことをちょっぴり後悔…。
子供たちは薄暗いところが苦手なので泣いちゃうかな?…と不安に思っていたら、ワクワク感があるからか、意外と泣かずにやや緊張した面持ちでソロリソロリと進んで行く2人。
写真撮影が禁止なのも納得、こんな狭いところで写真撮っていたら注意力散漫になって転びそうだわ…。
足場は濡れている箇所もあるので歩きやすい靴で行くことをオススメします♪
アドベンチャー要素があり、凄く面白い洞窟探検。でも、正直出口が見えた瞬間はかなりホッとしました!
「子供たちが怪我無く無事出口まで来れて良かった~♪」
鍾乳洞を出ると【石龍山橋立堂】でお参り。
二人とも自分たちの手で鐘を鳴らして大喜びしていました!
【10:45】秩父地場産センター
ランチバイキングに行く途中、時間調整の為、バスは【秩父地場産センター】に停車し、お手洗い休憩&お買物タイム♪
秩父の地酒、お漬物など美味しそうなものがいっぱい!
これからランチなのに、秩父のB級グルメ名物【みそポテト】(200円)が気になって食べてみました♪
お味は…味噌田楽のじゃが芋バージョンって感じ!
私は美味しいと思ったけれど、子供たちはやや微妙な反応でした。
口の中の水分をじゃがいもで全部持っていかれる感じが気に入らなかったのかな?
その代わり、秩父のゆるキャラである【ポテくまくん】に子供たち大喜び!
子供のアンテナって何が引っかかるか本当に分からないのよね〜。(笑)
【11:30】ナチュラルファームシティ農園ホテル
続いては、新鮮野菜がふんだんに使われているナチュラルファームシティ農園ホテルのバイキングへ!
フレッシュな野菜を揚げた天ぷらコーナーやこんにゃくの味噌煮、お蕎麦などもあり種類が豊富なのが嬉しい。
子供たちは張り切って自分の好きなものを次々と取っていきます。
弟くんは危なっかしくてまだ汁物は任せられないけど、4歳のお姉ちゃんはお蕎麦なども器用に取り分けて自分だけで運べるようになりました!
窓から眺めることができる秩父の絶景を見ながら、みんなでいただきまーす!
サラダやおかずも20種類以上と豊富でデザートにはケーキやアイス、シュークリームまであって大満足!
ちょっと取り過ぎたかなあ…?
でも育ち盛りの子供たち、もちろんあっという間に全部完食しましたよ♪
ママも子連れ旅は体力勝負なので胃袋の限界まで食べました。(笑)
【14:00】秩父鉄道SLパレオエクスプレス乗車
お腹いっぱいランチを食べた後は、いよいよ本日の目玉観光であるSL蒸気機関車【パレオエクスプレス】への乗車体験!
…って本日の目玉を目前に二人ともいつの間にかバスで大爆睡してるし~!(泣)
寝かけて間もない時間になんとか起こして靴を履かせるものの、「何で気持ちよく寝れるのに起こすんだよ!食後は昼寝の時間でしょう!?」的な機嫌の悪い二人を一気にバスの外に連れ出すのは至難の業…。
なんとか騒ぐ2人の靴を履かせて、あ~!オムツもそろそろ変えなくちゃ!とてんやわんや状態…。
こういう時はさすがにテンパるのにちょっと泣きたい気分になったりする。
お願いだから2人同時に寝ないで~!お願いだから同時にウンチしないで~!ってね…。(泣)
なんとか二人の機嫌も収まり…いざSL乗車体験だ!
こちらの三峰口駅が出発地点です♪こじんまりとしていて、レトロな可愛らしい駅ですが関東の駅百選にも選ばれている人気の高い駅なんですよ。
そして…本物のSL蒸気機関車。旧国鉄の東北地方で大活躍したSL【C58363】です!レトロで凄くかっこいい~!!都心から一番近い蒸気機関車だそうです♪
実は私もSL蒸気機関車に乗るのは人生で初めての体験!
子供たちは喜ぶと思いきや、意外と大きな蒸気の音や、煙にびっくりしてまさかのギャン泣き…。(笑)
最初はあまりの迫力に【トーマスと全然違うよ〜!】と、近づこうともしませんでしたが、徐々に慣れていってからは無事に蒸気機関車と一緒に記念撮影することができました!
中へ入ってみると、そのレトロな車内の空気感にテンションMAXな子供たち。鉄道マニアにはたまらない雰囲気でしょうね!
車内販売でいちごどブルーベリー味のアイスクリーム(各300円)を買って食べながら、家族みんなで車窓からの景色を楽しみます♪
窓から見える人たちに手当たり次第手を振る子供たち。
【手は窓から出しちゃダメだよー!】とママの言うことを守って控えめな距離感を保ちながら手を振り続けます♪
乗車時間は30分間でわりとあっという間に感じましたが、とにかくSL乗車中は今までのお出かけの中で最も楽しんでいる様子でした!
パレオエクスプレス限定のラムネ【パレラムネ】(160円)を買ったり、切符の代わりに貰った乗車記念賞の裏面に記念スタンプも押せるので、お姉ちゃんは張り切って押していましたよ♪(スタンプ台は進行方向から見て1~2号車の間です)
飲み物や食べ物だけでなく、SLパレオエクスプレス限定商品の車内販売も何度も回ってくるので鉄道グッズを記念に買いたい人は事前にネットなどでアイテムをチェックしておくと良いと思います♪
【15:30】
秩父鉄道SL蒸気機関車パレオエクスプレスを下車した後は、長瀞(ながとろ)ライン下りへ!
SLの興奮が冷め切らないうちに、今度は船にも乗れるということで、乗り物大好きな子供たちは再び大喜び♪
弟くんは船に乗った経験が殆どなくちょっぴり緊張した様子でしたが、度胸がある4歳のお姉ちゃんは大ハッスル!みんなでライフジャケットを着て乗り込みます。
お天気に恵まれ、川の水量はちょっと少な目かな?
水量があると大迫力の急流が楽しめるとのことでしたが、小さい子連れにとって、急流はむしろちょっと怖くて不安でした!
急流を楽しみにしていた人には申し訳ないけど、水量が少なくてちょっとホッと胸を撫でおろす臆病者のママ。(笑)
長瀞の岩畳ではTVドラマ西遊記のロケが行われたということで…まるで中国・三国志の世界観と錯覚するかのような景観が素晴らしかったです。
船に乗りながらとにかく美しい眺めにうっとり。こんな壮大な大自然に子供たちと一緒に来れたことに…とっても感慨深い気持ちになりました。
ママが勝手に一人で感動していると…突然少し急流になったかと思うと波しぶきがバシャーン!!
ベテランの船頭さんが巧みに竿をさばきながら、波しぶきが来る際は合図してくださるのでとっさに備え付けのビニールシートで防御して濡れずに済みました。お姉ちゃんはかなり楽しかったようで暫くケラケラと笑っていましたよ♪
【17:00】長瀞岩畳付近にてお土産購入→バスで新宿へ
長瀞ライン下りを終えてお土産を買ってからバスに戻り、新宿へと帰路に着きます!
今回もお家で待っているじいじ、ばあばにお土産を買いましたよ♪
【秩父B級グルメ・みそポテトチップス】380円と【秩父よもぎ折り餅】540円
はしゃぎ疲れた二人はバスの車内で新宿駅までの間…大爆睡zzz
今回も個人ではなかなか行けないところを効率よく周ることができてコスパ最高のバスツアーになりました!
弟くん、3歳のお誕生日おめでとう♪
1年前と比べると毎日少しずつ出来ることが増えていき、周れるところ、体験できることが変わってきました。楽になったのは二人の体力がどんどんついてきてベビーカーの取り合いにならないところ!4歳のお姉ちゃんはほぼベビーカーを卒業なので、あとは弟くんがベビーカーを卒業するころになれば2人が同時にチョロチョロするのでまた違った試練が出てくるかも…?
子供の成長は本当に早過ぎて、来年はどんなことが出来るようになっているんだろう…?と、今からドキドキが止まらない。お願いだからそんなに急いで大きくならないで~!!
あまりの成長の速度に今からちょっと寂しい気持ちもあるけれど、まだまだ3歳と4歳…ワクワクするような体験がこれからたくさん待っているよね!
さて、次回はどこに行こうかな…?
◆今回使ったお金
【1日目】
オリオンツアー秩父バスツアー 大人9,980円 4歳お姉ちゃん8,480円 乗車時2歳の弟くん無料
みそポテト 200円
SLでのアイス2個 300×2=600円
SLでのパレラムネ1本 160円
じいじ・ばあばへのお土産 540円
みそポテトチップス380円
【合計20,880円】
予算 30,000円-20,880円=9,120円
1回目の余り8,959円+2回目の余り11,754円+3回目の余り12,462円+4回目の余り12,962円+5回目の余り7,790円+6回目の余り16,850円+7回目の余り11,190円+8回目の余り18,946円+9回目の余り22,884円+10回目の余り21,804円+11回目の余り8,925+12回目の余り15,439円+13回目の余り9,120円=子連れ貯金179,085円
※「子連れ貯金」は毎回予算3万円の中から余ったお金を(国内・海外など遠方などを含め)次回以降の旅に使うことができます♪
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:歩りえこのコスパ de トラベル
- 歩りえこ 旅作家でシングルマザーの歩えりこが綴るコスパ満載の小旅行記。お金をあまりかけなくても知恵と工夫でHAPPYトラベル! 「人との出会い」をテーマに家族みんなで全国を駆け巡ります。
PREV コスパdeトラベル 第12回 「川越・小江戸3時間コース&最先端水族館maxellアクアパーク品川半日コース」