- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
コスパdeトラベル 第7回 バスツアー「千葉・茨城 北総めぐり!牛久大仏&しいたけ狩り・ヒルトン成田ランチビュッフェ&人気のパン屋【ペニーレイン】」
晴れの日や雨の日があるようにママの体調や心情にも波が当然ある。すこぶる身体が元気な時もあれば、どうしようもなく起き上がれないようなほど調子の悪い日もあったりする。
疲れが溜まりに溜まってしまっている時などは、まるで鉛を背負っているかのようにずっしりと全身が重い日もあるし…。
それでもママは年中無休365日休みなし!育児も仕事もノンストップ・フルスロットル状態だ。
こんな時にパパと呼べる頼もしい存在がいてくれたら…。何度もそう思いながら朝を迎える日が最近日に日に増えている気がする。
シングルマザー・37歳。まだまだこれから20年は目一杯働きゃなきゃならないとなると、単純計算して57歳…。これから先もずっと再婚せずに一人きりで…だ、だいじょうぶなのかしら…?
再婚どころか、育児に仕事に24時間手一杯で出会いはゼロ。本を読みながら寛ぐ時間すらない。
このまま無我夢中になりながら育児と仕事に追われ…歳を重ねていき、子供たちがやがて私の元から巣立ってしまう頃…年老いて独りぼっちになってしまうのだろうか?
体調が悪いとマイナス思考になりがちだ。子供たちが大人になって巣立ってしまうのは少なくともあと20年もあるというのに、もう随分先の心配をしてしまっている。
でもね…やっぱり不安だよ。パートナーなしで一人きりで生きていくなんて孤独過ぎてとても私には耐えられそうもない。
ちょっと気分転換でもしようと、子供が寝静まってから…スマホでアマゾンプライムビデオにアクセス。映画【嫌われ松子の一生】をなんとなく選んで観てみる。
だ~!こんな悲しくて辛い人生…絶対嫌だ…。
もっと明るい映画を観よう!
続いて選んだのは「100歳の少年と12通の手紙」
白血病のフランス人少年がわずか10歳で死んでしまうお話…。
ダメだ…。完全に思考回路がマイナスになってしまっているからなのか、自然と悲しい結末の映画ばかり選んでしまう。
私は数年前から子宮の病気を抱えているので、これからどう悪化するかも分からないし、いつ私の身に何が起きるかは未知数だから…そろそろ子供の将来について担保できるものを色々考えなくてはならない。
例えば、生命保険とかね…。
だ~~~!!将来のことを今から悶々と案じるよりも、今目の前にあることを全力でやらなくちゃ!
当然、生活費のこととか…目の前に直面する現実の問題も考えなきゃいけないけど、何よりこの子たちとよりたくさんの時間を共有することが今は一番大事。
3歳までの記憶なんて、大人になった頃にはまるで覚えてないかもしれない。だけど、ママと過ごした3歳までの期間は本当に重要で、「三つ子の魂百まで」ってあながち間違ってないと思う。
特に最近のお姉ちゃんのママに対する甘えっぷりが凄過ぎる!
「ママ、だいすきだよ。あいしてるよ。すっごくず~っといっしょにいようね!」ちょいと日本語は可笑しいがまるで大人の女性が最愛の彼に言うみたいに毎日何度も何度もこのフレーズを言う。
『ママはどこにも行かないから大丈夫だよ。ず~っとあいちゃんの側にいるからね!』
幼いながらにもママの存在と愛情を必死に確認しているんだ…。
3歳なのに、ママがしんどそうな時も真っ先に心配してくれるのがお姉ちゃん。
ママが悲しい顔をしていると子供たちも悲しくなる。
逆にママが幸せそうに笑っていれば子供たちもニコニコ笑顔♪
ママの嘘っぽい作り笑いは子供たちにすぐにバレてしまうから…。
そう、子供たちのためにも私自身が幸せになって、毎日笑ってなくちゃ。
大人になって子供たちが巣立っても、いつでも帰って来れるように毎日ニコニコ顔の愛される母親になろう。
今子供たちとママが楽しそうに笑うことのできる最高の時間はやっぱり…仕事がない休日のお出かけ♪
この日だけは、朝起きてから夜眠るまでず~っとべったりで子供たちとママだけの時間だ。
今月のお出かけに選択したのは…子供たちの【大好きな苺をお腹いっぱい食べたい!】というリクエストに応えて…オリオンツアーズさんのバスツアーで「【千葉・茨城】魅力がぎゅっと北総!ヒルトン成田ホテルランチビュッフェ&人気のパン屋【ペニーレイン】&世界一の大仏様【牛久大仏】&しいたけ狩り」に行くことにした。
なんとヒルトン成田ランチビュッフェでは【ストロベリーフェア】が開催中とあり、フレッシュな苺が70~90分位ゆっくり食べ放題という、苺大好き親子にはたまらない内容だ♪(笑)
今回は朝7時50分に新宿へ集合し、8時出発という…少し早めの集合時間。バスツアーはとにかく集合時間に間に合いさえすればあとは何とかなるという気楽さがとってもありがたい。
バスツアーでないときの行程は大体寝坊するところから始まり…結局当初の予定とはまるで違った計画倒れに終わることが多いけれど、バスツアーは必ず目的地に行けるところが嬉しいよね♪
8時に新宿を出発したバスが最初に停まったのが「しいたけ狩り」!
苺、ぶどう、りんご、みかん、梨、さくらんぼ狩りなどには以前行ったことがあるけれど、果物狩り以外は初めての経験だ。
しいたけの粉末パウダーをお湯で溶かした【しいたけ茶】を無料試飲しながらしいたけの狩りの説明を聞いた後、いざビニールハウスへ。
すると、茶色い土にたくさんのしいたけがニョキニョキと生えている不思議な光景が広がっていた。
肉厚なしいたけはなんと完全無農薬だそうで子供たちにも安心して食べさせてあげれるのが嬉しい♪
2人とも目を丸くして「すご~い!ママ~!きのこがいっぱいあるよ!!た~くさん取ってばあば・じいじにあげよう!」と大興奮♪
弟くんはまだハサミが上手く使えないので、お姉ちゃんやママがしいたけをハサミでちょきんと切る様子をあんぐり口を開けて見ている。
なるべく大きいしいたけを狙ってチョキチョキ切ること約5分。
あっという間に20個ほどのしいたけを狩ることができた♪
量りで重さを測定してみると、400g!
(今回のツアーでは一人当たり150gまで無料。超過分は各自清算)
当分は味噌汁や野菜炒めの具に困らないわね…♪(笑)
続いて到着したのは【千葉県立房総のむら】!
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのように古い町並みの景観が再現されており、SNS映え満点♪ちょうど【さくらまつり】も開催されていて、満開の見事な桜を見ることが出来た。
そして、房総のむらでは様々な昔ながらの伝統文化を体験できるところがあり、お姉ちゃんが【千代紙ろうそく作り】にチャレンジ!(体験料350円)
好きな千代紙を一枚選び、お姉ちゃんの感性で小さくハサミで切っていく。それをろうそくの好きな部分にペタペタと貼っていくという…子供でも簡単にできるミニ体験コーナーだ♪
お姉ちゃんは一生懸命ハサミで千代紙を切り、糊でろうそくに貼り付けていく。
でも、糊を付けすぎて、お姉ちゃんの手がベトベトに!なかなかろうそくにつかず、手の方に千代紙がくっついてしまう。
ママが作業を手伝いながら、なんとか全部の千代紙がろうそくにくっついた!
最後は体験コーナーの係りの人に固めてもらって千代紙ろうそくの出来上がり〜♪
他にも煎餅焼き体験など様々な体験コーナーがあり、子供たちの知的好奇心をくすぐるものがたくさん!
【房総のむら】の後に停まったのは【ヒルトン成田ホテルランチビュッフェ】!この日一番楽しみにしていた食べ放題ランチだ♪
入るやいなや、目に留まったのはデザートコーナーの可愛さ。
大量のフレッシュ苺だけでなく、ベリータルトや桜の花を散りばめたケーキ、可愛らしいクマさんのケーキなどどれも食べるのが勿体ないくらい♪
お料理もジューシーで柔らかいローストビーフや、ピザ釜で焼き上げたモチモチ食感の本格ピザ、サラダバー、パスタ、お蕎麦、極厚のフレンチトーストなど四季折々の豪華メニューがずらりと並んでいた。
子供たちはまだ背が低くて自分たちで取り分けることができないので、私がせっせと往復しながら運び…2人ともフレッシュ苺をこれでもかというほど詰め込んでいき、頬っぺがパンパン!
そんなに慌てて食べなくても苺は逃げないよ~!(笑)
時間はたっぷりあったので、さすがにお腹いっぱい食べると、子供たちはかならず…アレをしちゃうよね~。(汗)
しかもお姉ちゃんに至っては2回も…。
合計3回のオムツ替えをしていたら、結構時間がなくなっているじゃないの~!
あと2時間位このヒルトン成田ホテルビュッフェでひたすら食べていたかった…。(笑)
夢のようなランチタイム…今度また絶対来よう♪
続いてやって来たのは【空の駅・さくら館】!
【空の駅・さくら館】はなんと…成田空港A滑走路北側に位置し、隣接する【さくらの丘】から飛行機が離発着する様子を間近で見れるとあり…空港好き・飛行機好きの人にはたまらないスポットだ!
特に今のシーズンは桜と一緒に飛行機が撮影できるとあって、お花見観光客と共に大賑わい♪
さらに、世界中の航空グッズを集めた【フライトショップ・チャーリイズ】などでお買い物を楽しめたり…入り口には綺麗な桜と菜の花畑、鯉のぼりが澄み渡った空に美しく映えていた。
お天気だけは毎回神様が味方してくれているのか、今のところお出かけでは雨が降らずに快晴なことが多い♪
そして、続いて向かったのは今回のメイン観光スポットである、【牛久大仏】だ。
茨城県が誇る牛久大仏は地上120mと、世界一大きな青銅大仏としてギネスブックにも認定されており、あまりの大きさに子供たちもびっくり!
お姉ちゃんは大仏様近くにある大きな鐘を発見するやいなや「ママ~かねをならしてみたい!」と言うので、抱っこして鐘をゴ~ン!と鳴らし、弟くんはいつもの調子で口をあんぐり開けながら側でじ~っと見ている。
「やってみる?」と聞いてみると…弟くんはブンブン首を横に振り、完全拒否!(笑)
基本的にはお姉ちゃんがやることを何でも真似したがる弟くんだけど、なぜかたまに食いつかないこともあったりするんだよね…。不思議だわ…。
鐘を鳴らした後は広大なお花畑見学へ♪季節折々の花が咲き誇るらしく、ちょうど見頃を迎えていた芝桜見学は見事な美しさだった。
濃いピンクの芝桜と薄ピンクの桜、そして後ろ側には牛久大仏と…凄い豪華なコラボレーション!
牛久大仏は大仏様だけだと思いきや、広々とした庭園・動物と触れ合うことができる小動物公園・仲見世なども楽しめて、大満喫だった♪
外国人観光客も多く、インドやマレーシアなど様々な国の人々が訪れているのも印象的だった。
そして、バスツアー最後の降車地は…つくばイオンモールにある北関東限定の人気ベーカリーショップ「ペニーレイン」へ♪
到着するとあまりのお洒落さに度肝を抜かれた…。
ビートルズのアビーロードのジャケット写真がロゴになっていて、まるでイギリスにいるかのような独特の世界観が広がっている!
店内に入ってみると、これまたビックリ!
レジに並ぶお客さんの長蛇の列が出来ていて、焼き立てパンの美味しそうな香りが店内に充満している。
パンの名前も【リンゴ・スター】などとビートルズにちなんだ名前が付けられていたりとこだわりたっぷり!
店内もクラシカルで、もはやイギリスの小洒落たレストランのようだ。
ツアーでは過去に行われた日本最大級のパンイベント【パンフェス】にて売り切れて入手できない人が続出したという…【ペニーレイン】の人気ナンバーワンの【ブルーベリーブレッド】をお持ち帰り出来るという嬉しいお土産付き!濃厚なブルーベリージャムの入った【ブルーベリーブレッド】を子供たちとバスでパクパク食べながら…新宿へとあっという間に帰路に着いた。
「残りのパンはばあばとじいじのお土産ね~」
帰りの電車で大爆睡していた子供たちは…しいたけ400gと千代紙ろうそく、ペニーレインの【ブルーベリーブレッド】を持って我が家に到着~♪
2人とも毎月色々な場所へ行けるのも勿論喜んでいるみたいだけど、色んなお土産を持ってばあば・じいじに渡す時が一番興奮している様子。
「みてみて~!これあいちゃんがとったしいたけだよ!ちよがみのろうそくもママとつくったんだよ~すごいでしょう~?このパンもおいしいよ~!」
玄関のドアを開けて開口一番…お姉ちゃんは得意げな表情でじいじに楽しそうに話している。
日々語彙力が増えて…感情の伝え方が上手になってきた二人。
特に3歳のお姉ちゃんは来月には4歳になる!
弟の世話を焼きたい気持ちがとても強くなってきているのか、今回のバスツアーでは終始弟くんの乗るベビーカーを自分で押したくて、ひたすら「うんしょ、うんしょ!」とベビーカーを押していたお姉ちゃん。
私がちょっとでも手伝おうとすると、「ママダメ~!あいちゃんがおすんだからママはぜったいさわらないで~!」と怒られてしまう…。(笑)
一人で押すのは良いんだけど…その度にバスの集合時間に遅れまいかとハラハラしっぱなし!(汗)
子連れバスツアーの場合、大人だけで周る時の2倍は時間がかかるので…あまり欲張り過ぎずに周れる範囲で観光し、オムツは替えるタイミングがあれば毎度お手洗いで替えてから周り始めるのが大事♪
お風呂に入って布団の中でスヤスヤと眠る二人の寝顔を見ながらこう思った…。
将来のことを案じて不安になっても意味がない。
この子たちと過ごす幸せな毎日を守るためにも…【今目の前にあることを常に一生懸命にやってさえいれば…きっと大丈夫】
毎月子供たちとお出かけする度に、強く・逞しく…そして前向きになれる自分がいることに気づいた。
お出かけで毎回四苦八苦しながらも結局何とかなっているように、きっとこれからの子育てもなんとかなる。
たまには後ろ向きになってしまうこともあるけれど…2度と戻らないこの子たちとの時間を大切にしよう。
そんなことを思いながら、1日やりきった疲れで22時前には眠りについてしまった。
【明日も明後日も…きっと大丈夫】
さて、次回はどこへ行こうかな~?
◆今回使ったお金
オリオンツアーバスツアー【千葉・茨城】魅力がぎゅっと北総!ヒルトン成田ホテルランチビュッフェ&人気のパン屋【ペニーレイン】&世界一の大仏様【牛久大仏】&しいたけ狩り】
大人9,480円
子供8,980円(座席利用なし幼児0円)
体験・千代紙ろうそく作り 350円
合計 18,810円
予算 30,000円-18,810円=11,190円
1回目の余り8,959円+2回目の余り11,754円+3回目の余り12,462円+4回目の余り12,962円+5回目の余り7,790円+6回目の余り16,850円+7回目の余り11,190=子連れ貯金81,967円
※「子連れ貯金」は毎回予算3万円の中から余ったお金を次回以降の旅に使うことができます♪
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:歩りえこのコスパ de トラベル
- 歩りえこ 旅作家でシングルマザーの歩えりこが綴るコスパ満載の小旅行記。お金をあまりかけなくても知恵と工夫でHAPPYトラベル! 「人との出会い」をテーマに家族みんなで全国を駆け巡ります。