- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
実録!円満じゃない離婚 #14 実家に帰るか、帰らないか。シンママの実家同居について
モラハラDV夫と別居中、アラフォーシンママ犬田です。
前回ブログで子どもとの関係について書きましたが(https://shinmama.jp/column/11185/)、今回は親との関係について。
今は実家から離れた街で賃貸暮らし&ワンオペ育児しているのですが、
実家に戻るか、戻らないか絶賛悩み中です。
■実家暮らしのメリットは?
じいじ・ばあばが協力してくれたら、仕事ももう少しハードにこなせるかもしれない。
実家に住むと家賃が浮くので(手当などの受給額が減っても)、経済的にかなり助かる。友だちと離れるのはさみしすぎるけれど、連絡をとりやすい時代になっているし、ありがたいことに実家近くの昔からの仲よしも帰りを待ってくれている。
そして、子どもに経験させてあげたかったご飯時の一家団欒がある。
他愛のない話で笑ったり、きょうどんなことがあったのか、どう思ったのか報告しあったり……そんな当たり前の毎日を過ごせたら夢みたい!
と思っているのに、ためらってしまうのはなぜ!?
実家の間取りが狭いから?
子どもの生活環境が変わるのが可哀想だから?
それもあるけど、それだけじゃないような……。
ぐるぐる考えるうちに、私から両親への複雑な思いがあることに気づきはじめました。
■実家で両親のケンカの空気を吸いたくない
残念ながらうちの実家の両親って「あこがれの夫婦」ではないんですよね……。
1週間くらいの帰省なら楽しく過ごせるけど、2、3週間帰省しているとふたりのあまり仲良くない姿を絶対にみることに。
父の機嫌が急に悪くなって母にあたることもあるし、母がもう無意識レベルで父を無視してることもある。
長年一緒にいる二人にとっては「日常」なのかもしれないけど、このピリピリムード、とても我が子にはみせられません。
子どもの前でケンカが始まってしまったらどうしよう…と、ヒヤヒヤしながら過ごすのも嫌だし、DV夫と別居して手に入れた、平和でストレスフリーな毎日を台無しにしたくないなあと思ってしまいます。
■母の教育方針とは絶対にあわない
前回の帰省中、私と子どもが言い合いになりました。
それを見た母(祖母)が子ども(孫)に「お母さん(犬田)はあなた(孫)のためを思って叱ってくれているのよ」と言っていたのが、すごーーーーーーく嫌だった!!!
(私が怒っていたのに勝手な話ですが)
うちの子はばあばが大好きだから、そう言われたら信じちゃうと思うんです。
でもこれ、わたしにとって呪いの言葉。
「叱ってあげてる」って、昔から母が私を叱ったあとに使っていました。
叱られてすごく悲しいときに「これは愛情よ、あなたのため」と言われたら、「きびしいのは、愛なんだ」って覚えてしまう。
そう定義しないと、自分は母に愛されていないことになってしまうから。
だけど、これが、DV被害者への第一歩だった気がしてなりません。
このヘンな解釈のおかげで、ブラック部活の顧問からの体罰も、会社のやばい上司からの暴言も「私のためを思ってくれてるんだ」と考えていた私は、辞めていく人の多い部活でも、会社でもサバイブしてしまいました。
だけど、そんなスキルはいらなかった。
アラフォーになって結婚も大失敗だった今、必要なのはもっと自分自身を大事にすることだったなと感じています。
自分を大事に、自分を押し殺すことを求める相手に「NO」といえるようになること、その場を抜け出せるようになること、都合よく搾取されないようにすること。
わたしから子どもへは、いつもそう伝えていきたいと思っています。
■2択で考えていること自体が間違!?
父と母の関係・祖父母と孫の関係・私と母の関係、3方向に火種があると思うとなかなか実家へ帰りにくくて、経済的には大変でも別世帯での暮らしを選んでいるのが現状です。
ここで、自分が選択肢を二つにして悩んでいる、そのこと自体が間違いなんじゃないかと感じはじめました。
シンママ賃貸生活での問題点は、家賃が高いこと、ふたり(+犬)の生活が寂しいこと、わたしが病気になったときに困ること。
この3点を解決するために、実家へ帰る以外の選択肢はないものか―――留学生に来てもらう?(せまいけど)いっしょにご飯を食べてくれる家庭教師を雇う?シンママ同士でルームシェアできたらいいかも?
金銭的に苦しくなったら実家へ戻ら帰らざるを得ない状況だけど、まだ模索の余地あり!
新しい解決策を探って、もう少し迷走してみようかな。(迷走したがる癖ありw)
まずは、前に教えてもらった子育てシェアのアズママ(http://asmama.jp/)に登録してみようと思っています。
今回も読んで下さってありがとうございました!
そして、ついに調停が成立しそうなので次回、速報を入れられるかも!?
どうぞお楽しみに~!
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:コラム
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。