- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
実録!円満じゃない離婚 #07 シェルターから出て元居た街へ戻った件
離婚調停真っ只中、アラフォーシンママ犬田さちこです。
夫との別居をはじめて1年が過ぎました。
今は、子どもひとり、犬いっぴきとほのぼの暮らしていますが、
ここに至るまでの道のりや、長引いている調停のことなど
私の経験が、今困っているどなたかの参考となれば幸いです!
■DV夫の恐怖から逃れて、ほっとひと息ついたけど……
シェルター生活になってしばらくは、のんびり楽しく過ごしました。
食堂で3食いただき、DVDを見たり、お庭であそんだり。
しばらく外遊びできていなかったので、息子はお庭に大喜び。
お日様、最高。平和、プライスレス。
もちろんのんびりするだけでなく、
DV被害に詳しい方が今後について相談にのってくださいます。
考えなくてはいけないのが、引越し先と仕事。
ここを出たあと「安全」に暮らせるように、相談員さんからおすすめされたのは、
いままで暮らしたことのない、縁もゆかりもない、DV夫が思いつかない町での暮らし。
ええええーー!
そんなドラマみたいな展開!?と、かなりびっくり。
漁港とかですか??
私はこのあと、はじめて行く漁港で働きながらひっそりと子どもを育てるの!?
すごい波乱万丈になりそうだぞと、困惑しましたが
DV夫の思い通りにいっていない現状が、彼の怒りレベルを上げているのではと
予想したうえでの助言で、そういわれるとそうかも…とこわくなってきます。
暴力度合いによっては、みつからない場所で命をつなぐことが最優先。
そういうケースを多く見てきた方々だからこその、アドバイスでした。
■安全な引越し先は、どこ??
おちついたら実家へ帰るつもりだったけど
じゃあどこがいいんだろうか??と考え始めます。
あっちがいいのか、こっちがいいのか……
条件を出してみると、こんな感じ。
- 警察がちゃんとしているところ
- DV夫にバレないところ
- こどもを育てやすいところ
……ある????
PCも携帯もない情報難民なので、脳内の知識に頼るほかありません。
いっそ、一度は住んでみたかった沖縄にいくか!?
(あれ?やっぱり漁港!?笑)
もう日本じゃなくてもいいんじゃない?
世界のどこでも住んでいいなら、どこに住みたい??
ハワイ?パリ?ロンドン!?
ただでさえ迷走しがちなうえに、夢膨らんでしまった私に
超慎重派な我が子が「日本で」と、ピシャリ。
ですよね、ですよね。
この要らない冒険心のせいで、結婚も失敗したようなものだった!
■弁護士さんのナイスサポートで元居た街へ
とはいえ、暮らす場所の重要さはよくわかっているつもり。
元居た街の友達に自分がどれだけ支えられてきたか、
実家の家族にも、どれだけ支えられてきたか。
このどん底メンタルで見知らぬ土地に行き、友だちゼロから再スタートし
元気に暮らして息子を幸せにする自信は、正直ありませんでした。
友だちに相談したかったし、ネットで調べたい。
なるべく早く実家にもどりたいなあと思い始めて……。
(自分勝手か!)
だんだんさみしくなってきたたころ、弁護士さんからシェルターに電話が!
結局、DV夫の実家襲来はなかったらしく
安全にもといた街へ帰れるようにいろいろ手配してくれたんです。
打合せもしてないのに……神!!
さすがは我らのスーパーヒーロー!
というわけで、私たちはシェルターを出られることになりました。
嬉しかった反面、少しの期間いっしょに生活した
ほかのママや子どもたちより先に退出することになり、複雑な気持ちにも。
「お互いにあまり事情を聞かない」というルールがあったので名前も知らないけれど、
「安全に帰れてよかったね」と見送ってくれたママの笑顔が忘れられません。
元気でいるかな。
みんなが今、幸せに暮らしていますように。
次回「新しい部屋を借り、別居生活が本格スタートした件」に続く
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:コラム
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。