- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーの人必見!運動会の悩みを解決!知らなきゃ損!
これから運動会の時期の方もいますよね。そこで問題となるのがシングルマザーの運動会! 昔はお昼の時間は、外で親子でお昼を食べるという光景がありましたが、現在では昼食は教室に戻りお子さんはお子さんで食べるようになってきています。
ですから、親子2人で寂しく食べるという事はありません。では、そのほかにどんな悩みがあるのかみんなの不安を記載していきたいと思います。是非参考にしてください!
■運動会は夫婦揃ってくる人が多いのか?
実際の問題として、運動会では夫婦で観に来る方が多いのか?と言う疑問がありますよね。夫婦多い中、シングルマザーのママがポツンと1人で観ている光景は実際には目立ちません。
確かに、御夫婦で観に来られている方は多いですが、ママはママ同士でおしゃべりしながら観戦していますので、どちらかと言うとお父さんがポツンとひとりでいる光景のほうが意外と多いです。
ですから、シングルマザーであっても何も心配はいらないですよ! 目立つことは決してありませんので、積極的に観に行ってあげてください。
■運動会のお弁当は何を入れるのが良いのか?おススメメニューは?
運動会はどこの学校もお弁当を持参しますよね! そこで皆さんが気になるのは、お弁当の中身ではないでしょうか。はじめにも伝えましたが、今は親子でお弁当を食べる光景は少なくなっています。
子どもは教室で、親は校庭でという光景をよく目にします。では運動会に適したお弁当は何かあるのか? オススメのメニューは何か気になりませんか?
キャラ弁を持参される方もいますが、そこまで時間の余裕も無いし、料理もそこまで上手ではないというシングルマザーも多いでしょう! そんな方にオススメなのか、定番のメニューです。ウィンナーや唐揚げ、卵焼き、トマトは必須。それ以外にはコロッケや、エビフライなど入れると、かなりボリュームが出ますよ!
また、果物も必須です。時期にもよりますが、その時期に食べられる果物を入れてあげるとお子さんは喜びますよ!
■写真やビデオを撮るにはどうしたら良いか?
シングルマザーが困るのが写真やビデオ撮影ですよね。ビデオも撮りたいし、写真も撮りたい!でも1人で2つを行うことは出来ない…どうしようと悩む方もいるでしょう。
私はカメラと携帯で動画撮影して保存していました。写真についてはママ友からもらえる事もあるので、動画をメインで撮っていました。ママ友がいる方は写真をママ友にお願いして、ビデオにママは専念するというやり方もあります。
上手にママ友にお願いしながら行うと良いですよ!そしてママ友のお子さんの時にも協力してあげる事でお互い嫌な思いはしないですよね。
☆まとめ☆
シングルマザーは運動会は遠慮せずに観に行くべき!1人で来る人も多くいるので心配無用!
シングルマザーの中には、運動会をためらう方もいるかもしれません。今は昔ほど夫婦ばかりという光景はあまりないですよ。ママだけで観に来ている方も多く、シングルマザーだから目立つということもありません。
運動会はお子さんの成長を見ることができる貴重なイベントです。遠慮せずに観に行きましょう! また、親が観に行く事でお子さんも「よし!頑張ろう!」という気持ちになりますよ。そしてなによりも、運動会は楽しく、他の親とも親しくなれる場所でもあります。
他のママとの関わりが苦手な人は、これを機に積極的にコミュニケーションをとると、その後なにかと都合がいいかも知れません。学校のイベントは親との交流の場でもあります。何かと学校の行事は親のグループがある程度出来ており、グループで動く事が多いです。
今やシングルマザーは当たり前で、多くいますので、シングルマザーであるという後ろめたさは全く感じることはありませんよ!
(文/yuunamama 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:ライフスタイル
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。
PREV シングルマザーで賢く貯金&節約できる方法