- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
あたなはどう考えますか、シングルマザーの貧困
今日本社会の問題にもなっているシングルマザーの貧困。昔と比べ、多様なライフスタイルが受け入れられている日本ですが、その変化のスピードについていけないのが、制度や法律。
こういった基盤づくりの遅れから、シングルマザーの貧困は始まっているといえます。子供を育てるためにお金を稼がなくてはいけないのに、育児に追われて仕事の時間をあまり取れなかったりと、問題は山積みです。今回はシングルマザーと貧困について深く考えていきましょう!
(1)シングルマザーの貧困ってどうなってるの?
(2)シングルマザーが貧困になる理由って!?
では何故、貧困に陥ってしまうのでしょうか。理由は大きく分けて二つあると言われています。
一つ目に、社会的なサポートが十分でないことがあげられます。今までに比べて少しづつ支援制度が充実してきたのですが、それでもまだまだ足りていません。受給の条件のハードルが高かったり、イマイチ認知されていないことも問題でしょう。
そしてもう一つが、シングルマザーのほとんどが非正規雇用だということ。子供がいきなり熱を出したり、というトラブルに備えてなかなか正社員でいることは難しくなってきます。ですから、時間にある程度融通の利くパートなどが増えてしまうのです。働ける時間も限られていますから、稼げる額も下がってしまうのは当然ですよね。こうして貧困へとつながっていく悪循環にあるのです。
(3)シングルマザーが貧困から抜け出すには!
どうしたら、シングルマザーの貧困から抜け出すことができるのでしょうか。国の制度などが変わることを待っているのではなく、自分自身で今できることはなになのでしょうか。まずすべきは、母子家庭をサポートしてくれる制度を全て知り、利用できるものは利用するということ。こういった制度は条件や申請の仕方など、面倒くさいといえば面倒くさいのですが、そうは言っていられません。母子家庭の為の制度を調べ上げ、受給条件などと共にリストにしておくもの良いですね!使えるものは全て使ってなんぼです。今ある制度を全て使えば、今までよりは家計の負担が減るはずです。まずはそこから始めましょう!
(4)最後に
シングルマザーと貧困は大きな社会問題です。しかし全てを社会のせいにしていてもなにも解決することはありません。自分で今できることを考え行動していきましょう!
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:出産・子育て
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。