- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーにおすすめ、子育てポータルサイトを紹介します
シングルマザーのみなさん、子育てのことを調べるために、ポータルサイトを利用していますか? ポータルサイトのポータルは「入口」や「玄関」という意味があり、ポータルサイトとはインターネットにアクセスするときの入り口となるウェブサイトのことをいいます。
つまり、子育てのポータルサイトを見れば、育児に関するいろいろなテーマが見られて役に立つのです。そこで、子育て中のシングルマザーが見て参考になるポータルサイトを紹介します。
■「はぴシェア」
詳細はこちら▶https://www.hapishare.com/child
シングルマザーの「働く」を応援する就職・転職支援サイトです。仕事紹介だけでなく、子育てと仕事の両立をサポートするための情報提供もしてくれています。育児支援制度や民間の育児支援、家事代行などのリンクがあり、子育てをしていくうえで心強い情報を得ることができます。
■「こそだて」
詳細はこちら▶https://www.kosodate.co.jp/
妊娠・出産から子育て・育児を支援するポータルサイトです。妊娠期からいろいろな情報を得ることができます。育児百科や親子でお出かけ情報、病気と薬、気になるお金のことなど、子育てしながら気になることを調べることができます。
また、こそだてバザールのリンクでは、不要になった子ども服などを売り買いできます。男性でも作れる料理レシピや離乳食レシピものっていて、見ているだけでも楽しくなるサイトです。
■「miku」
詳細はこちら▶https://www.kosodate.co.jp/miku/category-worry.html
子どもと私が育つ! 楽しむ育児情報誌のカテゴリー別にウェブ用にまとめたサイトです。ひとり親家庭への支援についてや、親であれば誰しも悩むであろう子育てのことやお金のことがたくさん載っています。上記の「こそだて」のサイトのリンクの一つでもあります。
気になることが一覧に載っていて、すぐに見ることができるので便利に使えます。ぬりえがダウンロードできるページもありますよ。
■「ウィメンズパーク」
詳細はこちら▶http://women.benesse.ne.jp/
「たまごクラブ」「ひよこクラブ」などの雑誌を手に取ったことがあるママは、サイトの存在をご存知ではないでしょうか。すでに利用された方も多いかもしれません。子育てだけでなく、仕事のことや家事のことなどいろいろ書き込みが載っていて、参考になります。
見るだけでなく、相談することもできます。シングルマザーの部屋もあり、会員登録(無料)をすれば利用することができます。
■各行政の子育て支援ポータルサイト
お住まいの自治体でも、子育てに関する情報や支援情報をまとめたサイトがあるかもしれません。一部を下記に紹介します。
◎福島県の子育てポータルサイト「すくすくひろば」
詳細はこちら▶https://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/sukusukuhiroba/navigation/
◎広島県の子育てポータルサイト「イクちゃんネット」
詳細はこちら▶https://www.ikuchan.or.jp/event/
このように、自治体だから難しいホームページなんじゃないかな、と思ってみてみると、かわいらしいホームページデザインだったり、見やすくてとっつきやすいホームページだったりします。一度、いろいろチェックしてみてくださいね。
~おわりに~
子育てに関するサイトはたくさんあります。なかでも、ポータルサイトを利用すれば、気になることについてリンクに飛ぶことができるので、より多くの情報を得やすいメリットがあります。お住まいの自治体のサイトも利用して、有意義な情報を得てくださいね。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:出産・子育て
- ゆー 8歳、6歳、5歳、2歳の4人の子どもの育児中です。シングルマザーではありませんが、平日はほぼ1人で育児をしています。夫はいても安月給でそのうえ左遷されてしまい、いよいよ危機感を感じ、今年から徐々に本腰入れて働き始めました。産後にかなり体調を崩していましたが、ようやく立ち直りました。ライティングはこの数年で少しずつ始めました。ライティングの仕事では、主にこちらの「シンママstyle」にてお世話になっています。 仕事ではパワハラに会い、妊娠中は流産・死産を経験し、末っ子では産後に先天性の病気が見つかるなど、色々と人並みかそれ以上の苦労はしてきました。シンママと同じようにというわけにはいかないかもしれませんが、いち母親として子育ての大変さ、そして何ものにも代えがたい思い出や良かったこと、おすすめしたいこと、働くママの家事育児のコツなどを経験としてメッセージに乗せていけたらいいなという想いで執筆中です。 資格や免許は英検準1級、教員免許です。得意の英語を生かして子どもに英語を教えてきました。また、教育を通じて、思春期の時期の子どもともかかわってきました。好きなキャラクターは、すみっこぐらしのしろくま、ディズニーのダッフィーです。最近の楽しみは、インターネットショッピングやイベント参加、クーポン使ってお得に外食に行くことです。