- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
シングルマザーが子育てについて語った記事を5つ紹介します!
シングルマザー同士で話し合ったり相談したりする機会ってなかなかないですよね。子育てのストレスがたまった時や悩みを抱えた時に、ふとシングルマザーが書いた記事に出会って、ほっとした経験はありませんか。ここではシングルマザーが子育てに奮闘している姿を描いた記事を集めました。
■10代での妊娠→結婚→出産→離婚→育児
18歳で妊娠、結婚、出産し、19歳で離婚して以来、1人で育児をされているシングルマザーさんの記事です。このママが素敵だなと感じたのは、料理は手抜きをしてもいいから、必ず親子で一緒に食事をするというポリシーをもっていて、ぶれないところです。特に、食生活のマナーはしっかりしておかないと、大人になってから恥をかきますよね。そういったところをきちんと教えたいと書かれていました。
1人で育児をする不安をかかえながらも、一生懸命子どもを守ることが使命なのだと。そして、子どもの笑った顔や泣いた顔もすべて自分1人だけのものだと思えば気が楽になると、気持ちの切り替え方もしっかり持っていると打ちのめされなくて済むのだと感じます。
詳細はこちら
■シングルマザーだった実母に、いま一番感謝していること。
シングルマザーであることで子どもは辛い思いをしないのだろうか、大きくなって自分のことをとがめたりしないだろうか、など今子育て中のシングルマザーにとって不安は尽きません。しかし、この記事では、シングルマザーの親を持つ子どもが大きくなって、親に感謝のメッセージをつづっています。
大切なのは、不満を子どもの前でもらさず、笑顔でいることなのかもしれません。日々忙しかったらつい忘れてしまいがちな大事なことに気付かせてくれます。
詳細はこちら
■仕事と育児でヘトヘトのシングルマザー。生活改善するには?
スマホを見ない、常備菜を作っておく、タイマーを15分セットする、という工夫で家事や育児の負担は劇的に減ります。特に、スマホって家事や育児の邪魔になっていないようで、そこにかける時間って意外と長かったのですね。仕事や育児にうんざり気味のシングルマザーさんに読んでもらいたい記事です。
詳細はこちら
■結婚せずに子どもを育てる、「非婚シングルマザー」という選択
シングルマザーというと、死別とか離婚とかいうイメージがありますよね。しかし、あえて結婚せずにシングルマザーになった人もいます。家族の在り方にとらわれず、子どもにも本当の自由を知ってもらいたいといいます。
また、単身で里親を選んだシングルマザーの方もいます。乳幼児に親から一対一の愛情を与えられなかった子どもは試し行動を取りやすいといいます。物をなげたり泣いたりすることで親との絆を試していると感じた時も、絶対に手を離してはいけないと何度も言い聞かせていた、その根気強さには見習うべきところがあります。
実際に生んでいなくても、親としてこうありたいという筋を通していることで、十分立派なママであると感じます。
詳細はこちら
■シングルマザーの恋愛、疲れた時に読んで! 1000人のカウンセリングでわかった10の悩みと解決法
シングルマザーだって恋愛したいし、再婚したい、と思った時に読むと、気負っていた心がすっと軽くなる、そんな記事ではないでしょうか。男性目線で、シングルマザーとの恋愛や結婚に対して前向きなメッセージを送ってくれています。
恋愛できないとか結婚できないとか思ってあきらめてしまうのはもったいないです。子どもがいるから恋愛できないのではなく、子どもがいるからこそプラスになるという観点で書かれており、励みになります。
詳細はこちら
~まとめ~
実際にシングルマザーである人のブログや記事、シングルマザーさんを取材した記事などは実体験が書かれていて、とても参考になりますよね。いろんな考え方があることもわかり、見習いたいと思うこともあるかもしれません。記事を読むことで気持ちも明るくポジティブに過ごせることが一番です。みなさんも、そんな記事を見つけてみませんか。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:出産・子育て
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。