- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
子育て中シングルマザーのクローゼット事情!最近服買ってる?
子供ができてから、買い物に行っても買うのは子供の服ばかり…。そのような方も多いのではないでしょうか? 子供はどんどんサイズが変わるから仕方がないとはいえ、この前自分の服を買ったのはいつだろう? すこし寂しい気持ちになってしまいます。
「子育て中だから」「ママだから」服や小物選びの際に気にし過ぎる必要はないと思います。好きなものを着ればいい。でも、周囲の目もあるし、気づけば30代40代…20歳前後に似合ったものが年齢とともに似合わなくなる。「今の私には何が似合うんだろう?」子連れだと試着も気軽にできないですよね。そうして新しい服から遠ざかっているのは私だけではないはず。
インターネットが発達している現代だから、手軽にお洒落を楽しむ手段も増えているんです。新しいテイストの服に挑戦したい方から、自分に何が似合うのかわからない方まで…今回は、子育て世代が使いやすいサービスを紹介したいと思います。
■オンラインスタイリスト
最近少しずつ増えているサービスです。チャットやLINEなどでスタイリストが好みをヒアリングしてくれ、コーディネートを提案してくれます。コーディネート提案自体が無料のサイトもあれば、提案されたアイテムを一部であれ購入することが前提となっているサイトもあります。普段買いがちな色や挑戦してみたい色やテイストを相談することもできるので、新たな発見ができそうですよね。新しい服を買う予定なら、試してみるのもおススメです。
■定期レンタル
定期的に服を買っている方や私服でお仕事に出る方におススメできるサービスです。月額で毎月数着の服を借りられるサービスです。月額制なので、滅多に服を買わない方には不向きでしょう。時々服は買うけど、自分で選ぶとワンパターンになる…という方にはぴったりなサービスです。
服だけでなくバッグなどの小物が借りられるサイトもあります。普段自分で選ばないような物も含まれるので、新たな出会いができそうです。このサービスもオンラインスタイリストと同様に好みや悩みを伝えておくと、それに沿ったアイテム選びをしてくれます。
一回に複数のアイテムをレンタルするプランがほとんどなので、好みのもの+挑戦するものを送ってもらうと、毎月ワクワクできそうですね。
■フリマアプリ
新しいテイストやブランドに挑戦してみたいときに、私はもっぱらフリマアプリを利用しています。百貨店ブランドやインポートブランドの服は頑張って買っても着る機会が少なかったり、何か似合ってない気がする…と違和感が原因となって登場回数が減ってしまったり…。
そこで活躍するのがフリマアプリ。新古品や中古品がかなりお安く手に入ります。サイズが心配という方は出品者に商品の採寸を依頼すれば、手持ちのしっくりきている服と見比べることができますよ。
実際に着てみてやっぱり似合わない…なんてことがあれば、同じように出品してみればいいのです。百貨店ブランドやインポートブランドのような多少値が張るものに関しては、目立つ汚れや傷がない限りは売れることが多いです。そう考えると、フリマアプリで新しいテイストに挑戦するハードルも下がりますね。
☆最後に
子育て中はついつい後回しにしてしまう自分のこと。でも、どこかで「綺麗でありたい」「可愛くいたい」という気持ちがあるものです。子供だって、キラキラしているお母さんでいてほしいはず。そうかと言って、自分のことにいくらでも投資できる環境にいる人なんてほんのわずかですよね。
今回は、限られた予算で新しい自分に出会えそうなサービスを紹介しました。「私、何年この服着てる?」「今の私に似合うものはわからない」と思ったら、一度試してみてはいかがでしょうか?
(文/結月史奈 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:出産・子育て
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。