- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
子育てしているママにおすすめ、子どもが喜ぶイベントを紹介します♪
子どもを連れておでかけしたいと思ったら、せっかくだから子どもが喜ぶイベントに行けるとうれしいですよね。実際に行ってみて楽しかったイベントなどを紹介したいと思います。
■赤ちゃんには「ベビーサイン」「ベビーマッサージ」
ベビーサイン教室はショッピングモールでやっているのをホームページで見つけて申し込みました。まだ言葉が十分に出てこない赤ちゃんと意思疎通したいと思うママに、赤ちゃんとママ共通の手や指を使ってのふれあいを楽しめます。
また、ベビーマッサージは教室もありますが、私は市の広報で見つけたベビーマッサージ体験会に申し込みました。オイルを使って赤ちゃんに話しかけながら、ごろんと寝かせた赤ちゃんのつるすべ肌をマッサージしていきます。本格的なものではなかったですが、地域でのこういうイベントでは自己紹介もあり、近くに住んでいるママと交流ができて良かったと思います。
■キャラクターショー@ショッピングモール
子どもが大好きなプリキュアのショーがショッピングモールで不定期に開催されています。また、男の子向けの仮面ライダー系のショーがある時もあります。
ヒーローやヒロインの着ぐるみをかぶった人がクイズを出したり踊ったりしていて、子どもはとても喜びました。さすがに人が多くて、早く来た人の場所取りがすごかったです。キャラクターショーは、ショッピングモールの他、住宅公園や遊園地でもやっていますよ。
■地域のお祭り
テレビで紹介されるような大規模なお祭りでは、かなりの混雑が予想されます。そして、屋台ものも結構なお値段しますよね。でも、近くの小学校のお祭りなら特にそれほど混まずに(並びはしますが)、安く買えます。おもちゃや当てものも100円くらいでできるので、小学生だけでなく小さなお子さんにもおすすめです。
■小学生におすすめ!大学生による講座
夏休みや休日を利用して、大学や青少年センターなどで大学生がカレー作りや工作、実験などを教えてくれることがあります。それを知る手段としては、市の広報のほか、子どもが学校から持ち帰るパンフレットに記載されていることが多いです。
最近子どもと参加した青少年センターでのイベントでは、「三枚のおふだ」という劇をプロの方々が演じてくれたり、木や枝など自然素材を使って工作を教えてくれるコーナーがあったりしました。カレーを作るコーナーもあり、大学生のキャンプカウンセラーのお兄さんお姉さんが親切に教えてくれたようです。
■子育て情報誌のイベント
子育て情報誌には、私が住んでいる地域では「あんふぁん」「ぎゅって」「まみたん」を入手することができます。以前、まみたんのイベントでは、近くのショッピングモールにて子どもの手形足型をとるイベントがあって、いい記念になりました。きれいにラミネートまでしてもらえて満足でした。
■子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」のイベント情報
赤ちゃんのごろ寝アートや手形足型、工作、英会話などイベント情報を知ることができます。どれも楽しそうで、参加したいものばかりです。積極的に情報収集して、親子で楽しくお出かけしましょう。
▶詳細はこちら!
16
★まとめ
新聞や雑誌、ホームページや広報などいろいろな媒体から子育てイベントの情報を知ることができます。チェックしておかなきゃもったいないですよね。地域によって限定されるイベントもありますので、検索する時は地域名を入れておくと早そうです。無料のイベントも多くあるので、ぜひ活用したいところですよね。
(文/ゆー 画像/123RF)
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:出産・子育て
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。