- [全国対応]高給与だけど時短労働も!? 社会貢献にも繋がるお仕事はこちら
- 特集
ブログ始めます!小池知事の24時間保育所支援発表に思うこと
(写真/123RF)
こんにちは。シンママstyle 編集長Mです。
日々取材を通じて、社会情勢やニュース、育児や思うこと感じること
皆さんはどう思っているのかな?リアルな声も聞きたいな、意見交換もしたいなぁと思いブログを開設することにしました。
ボヤキから独り言まで徒然辛口に?呟きたいと思います!
あらし、誹謗中傷、社会的に問題があると思われるコメントは消去致しますが、コメントを受け付けますので、ご意見、質問、相談、お寄せくださいね。
さて、昨日8月1日、東京都知事である小池百合子氏が女性の社会進出を支援するため、24時間型の認可・認証保育所を増やす方針を明らかにしました。夜間・未明に勤務する保育士の人件費補助などの支援策を盛り込む方向で検討するとのこと。
一生懸命、昼夜構わず働くシングルマザーにとっては気になるニュースです。
現在でも24時間保育は認可、無認可東京にはかなりの数があります。医療機関や接客業で働くママの利用が多く、しかし数も少なく利用料が凄く高い!
私も子供が小さい時にスポットで利用したことがありますが、自分の日給よりはるかに高額で、しかも子供達は不安さで二度と行きたくないと言い、「一体、私は何をしてるんだ(涙)」と凹んだ記憶があります。
また24時間型の保育所はずさんな経営も度々問題になっていますね。
認可、認証で24時間になると、利用料も安く、経営も規制があり整うであろうことも期待できますので、夜間働くママにはとても必要なことと思いますが、
女性の社会進出を推す国の方針から、男性に肩を並べて働く=夜子供を預けられないと!的な、短絡的に見える今回の報道で、今後どうなるのか楽しみです。
長短あり、色々な懸念も含むこの問題「24時間預けられるんだから」と残業や夜間労働が増えたりしないよう、悪用する親がないよう議論が、まだまだ必要かと思いますね。
そして24時間預けられるのが当たり前にならないで欲しいと思います。
- シングルマザー向けの有益な情報をメルマガ配信します(無料)
- メールマガジン登録はこちら
カテゴリ:ブログ
- シンママStyle編集部 シンママStyleの編集部です。シンママStyleは毎日忙しいシングルマザーのみなさんにお家探しから得する制度まで役立つ情報を毎日お届けします。